台風騒ぎで1週間お籠りが続いたけれど今日は晴れたのでやっとジムに行けた。
大雨が降って涼しくなり、喜んだのもつかの間、午後からまた暑さ盛り返し
夏はもうしばらく居座る模様
さて、タイトルの<セロトニン>が不足…。セロトニンは幸せホルモン
基本的に常にセロトニンが不足しているので、大したことじゃない事に躓いて
うじうじうじうじ悩んで人生辞めたくなるほどへこむ状態が慢性化している
今日も久し振りのジムで、帰る時、ロッカーの鍵をガキ穴に差し込んで終了なのに、
この後何かするんじゃなかったっけ?と数秒考えてしまった。
いやいやいや、何もしなくてそのまま帰ればいいんだよ。と、もう一人の私が言う 焦った…
そうなるともう<認知症の始まりだ!>と、絶望感湧き起りその考えが何時間も続く
で、コロナの頃は鍵を受付に返すんだった、その時の事思い出したのか?とか
あれこれあれこれ考えが浮かんでどんどん自分を追い詰める…
挙句の果てに、あ~~ジムなんか行かなきゃ良かった、自分が認知症なのがばれる…
とか、(今の所自分は認知症ではないはずだが…💦)
凄い考えで自分を追い込む…疲れる…
<脳疲労>状態か単なる不安症なのか…セロトニンが不足しているのか…。
セロトニンが足りていればスルー出来る事も出来ずにネガティブな思考に走るのは
やっぱり脳疲労によるセロトニン不足かな~。
確かに頭がぼーっとしている。頭痛もする・眩暈もする…
何故だ!
で、思い当たったのが 語学学習アプリ・デュオリンゴのやり過ぎ
先週から韓国語の他に英語・フランス語を始めて、フランス語が難しいんだけど面白くて
とうとうまたファイルを作り始めた…。 た!楽しい。楽し過ぎる!
初心者だからね。フランス語知ってる人突っ込まないでね
ハングルのファイルも数冊作ったぐらいなので、いったんのめり込むものに出会うと
その熱量が激しい… 私の辞書に<程々>と言う言葉はない。あ~~これ正に
マヤ暦で言う所の私のKIN219 <青い嵐・赤い月・銀河の音11>の特徴そのものだね…
連日、間違えた問題はスクショしてプリントアウトして何処を間違えたかとか書きこんで行く
そりゃ脳も疲れるな…。 と何となくぼーっとした原因がわかったら気分が少し上がって来て
ブログ書き始めるのだからおめでたい。(結局こうしてまた脳の疲れに拍車をかけている自分…)
セロトニン不足解消には スマホやPCから離れる事が良いらしいが…現代では無理な相談。
不安症は厄介で、ほとほとこんな自分が厭になるけれど、治る物でもなく
持ち上がった不安が小さくなって消えて行くのを待つしか出来ない。苦しい…
今日もこんな戯言を書いて気分を紛らわしている私。
(ちなみに気圧の影響も考えて五苓散も服用中)
読んで下さった皆様に心からありがとうを!
Merci Beaucoup 💦