ふたりの女王 メアリーとエリザベス(ネットフリックスにて鑑賞) | 猫とアロマと優しい花と

猫とアロマと優しい花と

2020年7月24日。愛猫もも永眠(16歳)
2022年アロマインストラクター資格も返上し
ブログタイトルと一致するのはガーデニングだけになりました。
今は主に、日常の事、韓国ドラマの事、お花の事などを綴っているブログです

イギリス王家関連の本を読む度に興味惹かれるメアリースチュアート。

映像ではどのように描かれているかと検索したらこの映画発見。

 

 

 

あらすじ

 

16歳でフランス王妃となりながら、18歳で未亡人となったメアリーは、故郷のスコットランドに帰国。

再び王位の座に就くが、家臣の陰謀や内乱などによって何度も王座を追われそうになり、

厳しい運命に翻弄されていく。一方、イングランドを統治するエリザベスは、

自分と違い美しく、結婚もして子どもを産んだメアリーに、複雑な思いを抱いていた。

 

 

 

 

キャスト

メアリースチュアート  シアーシャ・ローナン

 

気高く、美しく、芯の強い女性を演じていました。魅力的だった。

 

 

エリザベス1世    マーゴット・ロビー

 

天然痘にかかった醜い姿も晒して、迫力のある演技。

 

 

 

※いつの時代にも<お世継ぎ>を生み出した者の勝ちのはずだったが…。

世継ぎをなしたものの、結局メアリーは子供(ジェームス)と離された後

エリザベスに幽閉され、最期は断頭台にて処刑。

 

エリザベスは英国女王として君臨したが、彼女の死後、

メアリーの子であるジェームス(スコットランド王)が

イングランド王位を合わせ継ぎ、以後スコットランドとイングランドは同君連合を形成。

 

生涯結婚せず、子孫を残さなかったエリザベス1世に対し、メアリーの血は受け継がれ

後のイングランド・スコットランド王、グレートブリテン王、連合王国の王は、

すべてメアリーの直系子孫なのは歴史の皮肉とも言えよう。

 

物語は、メアリーとエリザベスの確執・葛藤を中心に描かれているが

結局男たちの権力闘争のツールとして二人の女性は時代の波にもまれて行く。

 

なんだか後の世のダイアナ妃の悲しさを感じてしまった。

 

映画ではメアリーとエリザベス1世が顔を合わせている。

メアリーの美しさに嫉妬し続けたエリザベスの思いのたけが爆発する切ないシーンとして

描かれていたが、これは史実ではない。二人は生涯顔を合わせないままである。

 

また、断頭台に向かうメアリースチュアートも美しく描かれていたが、実際は長い幽閉生活で

体力の衰えもあり、侍女に抱えられての登場。執行場所は確か野外と記憶しているが

映画では<レディ・ジェーン・グレイの処刑>を思わせる設定だった。

                    ↓

 

実際はこういう感じで断頭台へ。

 

 

おまけで、白塗りエリザベス1世も

 

 

歴史の復習も出来て見て良かったです。

少しイギリス王室物を見て行こうかなと思う秋の日。