体幹を鍛えるトレーニング、プランク。再生なさらなくても結構ですが、動画のトップ画像にあるポーズで30秒キープ×2セット。

ここまでは以前のトレーニングでもやったことがあり、楽勝でした。ところが今日は…

このフロントプランク2セットに続いて、片足を浮かせて強度を上げるプランクを15秒×2、さらに腹斜筋に効くサイドプランクを2セット!

もうプルプルしまくりでした。腹筋が、ではなく…腕と肩が!

どこかフォームが違っているのか、あるいは腹筋が弱すぎて他の筋肉がかばおうとしているのか??

腕がプルプルして片手で携帯を構えられず、両手で支えてます…

(体幹の運動ですが)かなり腕や肩が疲労したので、こんな「プロテインおやつ」をジムで買って帰りましたヨ♪

女性用の、ソイ(大豆)原料のプロテインバーです。

◆今週の加圧 下半身はグッドモーニング&スクワット(裏モモ・内モモの動的ストレッチ)と、ボールを膝ではさむヒップリフト(お尻・内転筋)。上半身はダンベルフライ(胸)。そして体幹がプランク責め!

今日の加圧コーデは

ラーチスのミニスカートにヒートテックレギンス、メルヴェイユヴァントのライダース風ダウンジャケットでした。ブーツはスビニエ。

明日はネイルサロンなので、筋肉疲労した腕をマッサージしてもらおうかなと思います♪

ペタしてね

今日は嬉しい発見2つ♪

プールコーデは、&LOVEの旧作コンパクトダウンとキュロット。


まず一つ目の発見は、白梅に続いて紅梅も咲きました!

お馴染み、近所の和菓子屋さんの植栽。


もう一つの発見は、&LOVEのキュロットとレースつながりのトップスを思い付いたこと♪(キュロットの下は、茶色のレギンス)

温かみのある起毛レースが、トップスの裾や

二重になったタートルの首元や、袖口にも。レースの柄もそっくり。


これ、3年前にスビニエでマネキン買い した時のタートルなんです。

白いトップスは消耗品ですし、当時11号を買ったので肩幅や袖ぐりがややユルくなっているのですが、レースつながりを発見したのでもうしばらくキュロットに合わせて着ましょうと♪


季節の花が咲いたのを見つけた嬉しさと

あ、こんなコーデもある!と思い付く嬉しさは似ているように感じます。


「ひらめき」が開花するというと大袈裟かもしれませんが

古い手持ちのアイテムを、上手く再利用できたときはそんな気分になったりしますよネ♪


(それを言ったら、学芸会でおサルの役をする時にしか穿けないかも?と死蔵していた茶色のレギンスを、キュロットのレッグウェアとしてプールコーデに活かせた時も嬉しかったです!)


プールで水中ストレッチして、トレーニングに備えた日でありました。


明日は加圧ジム。


ペタしてね

今日は楽譜を買いに銀座に行き、ついでに話題のラーメン屋さんへ。というか、話題のラーメンを雛祭りの日にぜひとも食べたかったので、ついでに楽譜屋さんに行ったというべきか。

銀座コーデはスビニエのパフュームプリントのプルオーバー+レジューヴの10段フリルのニットスカート。ロングコートの着流しスタイル。


まずは楽譜を買いにヤマハへ。

最近、電子ピアノならではの楽しみ方を思い付いたのです。


電子ピアノには録音・再生の機能があるので、オーケストラ部分をテキトーに耳コピ弾きして録音し、再生しながらピアノ部分を弾くという「なんちゃって一人コンチェルト」はたまにやっていますが


その機能を使えば、一人で連弾もできると気付きましてネ♪

バッハのカンタータ、「主よ、人の望みの喜びよ」の連弾スコアを購入。


さて、ヤマハからほど近い場所に、そのラーメン屋さんはあります。

むぎとオリーブ。フレンチのビストロみたいな店名と佇まい。看板にも書かれております、クラムラーメンというのが今日のお目当て♪


蛤SOBAこと、ハマグリのラーメン。雛祭りといえば、やっぱり蛤!

こちらのラーメン屋さんは、2月にオープンしたばかり。先日フカヒレを食べに行った際、私と同じく牡蠣や蛤などの二枚貝が大好きな先輩女史が教えてくれたお店。


ハマグリ祭だ~♪

スープにも、ハマグリの風味。


そして、ちょっと変わった食べ方をすすめられました。「後半に、このオリーブオイルを入れて変化を楽しんでください」というのです。

ふわっと広がるオリーブオイルの香りと、お!ガーリックではなくエシャロットの香り!風味がガラリと変わって、一杯で2度美味しい!


まるでフレンチのような、オシャレなハマグリラーメンだったなぁ~

主よ、ハマグリの喜びよ!


大好きなハマグリいっぱい食べて、シアワセ~な雛祭りでありました♪


ペタしてね