来週18日から、アメブロのブログジャンルがけっこう大幅に変更になるようですね。(アメーバのスタッフブログはこちら


私の登録しているブログジャンルも、「ダイエット」と「アラフィフ」のうち、アラフィフが削除されちゃうらしい!


新しいジャンルは、何にしましょうかね~?

「トレーニング・ストレッチ」というジャンルができるようなので、それかしら…?しかし、アラフィフという年代のジャンルは便利だったのに。


私は、(特に初めてペタを頂戴した方のブログを訪問する際などには)ブログジャンルが表示されていると「わかりやすくて親切なブログだな」と感じます。ジャンル内のランキング順位うんぬんというよりも


どんな性格(内容)のブログか、というのが一目でわかるからです。私自身も、そういう意味でブログのジャンルを表示しています。

今年8月に50歳になるくまきち。アラフィフのジャンルが削除される来週にはプロフィールを少し手直しして、きちんと生年月日を入れますね。


肝心のダイエットブログという面では…


夫が4日間滞在したら、一気に体重が2kg増えてしまった!お土産のオヤツやら、夫の好みに合わせたB級ゴハンのせいに違いない!


とりあえずスビニエのチュニックスタイルで体型を隠している私ですが、週明けから断食してリセットしようと考えています♪


ペタしてね

エスパスデカルマのボーダーカットソーが届きました♪

隠れディテールボーダープルオーバー(ゴールドベージュ・Mサイズ)。


とってもお手頃なお値段だったのに、とっても良い肌触り。ウエストシェイプの無いシンプルな形ながら

最近流行らしき、肩の落ちたドロップショルダーのデザインや


わざと長く作ってある袖の内側に転写プリントがなされていて、折り返して着ることもできるあたりがナルホド~というオシャレポイント。

今日は特にプリントを見せなくてもいいなと、袖を内側に折りこんで長さ調節しました。


さて、トレンチコートとお試しコーデを♪

まずは昨日と同じショートトレンチと、エスパスデカルマのスカート。


それと、やってみたかった無印トレンチ+ボーダー。

無印の店頭ディスプレイでは、こんな感じにパンツを合わせていました。たしか綿パンの裾をロールアップしていたと思いますが、クロップト丈のデニムで代用。


ボーダーTシャツ&パンツというカジュアルスタイルに、トレンチコートという組み合わせが新鮮。来週の東京は気温が上がる予報らしいですし、こんなトレンチカジュアルも着られるかな♪


ボーダー&トレンチからちょっと話はそれますが

無印トレンチの着画のデニムは、往年の名作中の名作マリアーニ。


9号を穿くのにまだお腹を引っ込めてやっとですが、薄いブルーとブラックの2色を本宅から持ってきました。以後、お見知りおきを♪

(このデニムは全色持っていて、インディゴは本宅に残してあります)


カルマのボーダーの肌触りの良さを、ささやかなホワイトデーのエピソードに例えますと

ホワイトデーの夕食は少々コジャレたご馳走でも作ろうか?と考えていた私に、夫がニコニコしながら「車麩」を手渡してきたのです。わざわざ物産展で買ったという「厚切りデラックス」。


歯が弱くて、肉も野菜も好きじゃない夫は、柔らかい「麩」が大好物。車麩を入れて作ってくれというのは、鍋焼きうどん!


かくして、1ヶ月ぶりに会った我が夫婦のホワイトデーディナーは、全くコジャレていない鍋焼きうどんということに相成りまして


食後、夫の部屋から、夫の好きな「いきものがかり」の鼻歌が聞こえてきて「あぁ、私の作った鍋焼き食べてゴキゲンなんだなぁ」とシアワセを感じるみたいな


そんな肌触りの、カルマのボーダーカットソーでした♪


ペタしてね

トレンチのインに、カジュアルなボーダーが着たいなと思いましてね。

昨日のエスパスデカルマで、ボーダーのカットソーをポチってみました。


無印良品のトレンチコート を買ったときも、ディスプレイされていたコーデがボーダーTシャツをトレンチのインに着ていたんです。そんな気分の春ですね♪


今日の加圧コーデはショートトレンチ。

リッチーウィッチーの、巻きスカート付きワンピースと。


雨で暗いけど、なんとか気分をシャッキリさせようと

コートのウエストをキュッ!とベルトで締めて加圧へGO!


◆今週2回目の加圧 下半身はラテラルランジ&ドロップランジで内モモ&お尻の動的ストレッチとスクワット。上半身はインクラインのダンベルフライ(胸)。加圧解除後の腹筋が…なぬ!?


天井から長い吊り革のようなヒモが2本ぶら下がっている、TRX。

この持ち手の部分に足を入れ、うつ伏せになってプランクの姿勢をとれと言う。足が宙づりになったプランクですか!


その姿勢から、足をお腹の方に引き寄せる動作を15回×2。腹筋に効いている実感も無いまま、腕と肩だけが疲れて、終わった後は「車に轢かれたヒキガエル」みたいに突っ伏してしまいました…


でも、「何じゃコリャ!?」という動きがけっこう面白い刺激だったので、苦手なりに再トライしたい気になっております♪


加圧ジムでも、消費税率変更に伴うお知らせが。

トレーニング会費はもちろん、VAAMやプロテインも消費税分が上がるんですもんね~。そうしたサプリ類のまとめ買いもある程度はしておくつもりですが


一番大事なことは、会費を無駄にしないために、1回1回のトレーニングにベストなコンディションで臨めるよう事前にストレッチをしたり体調管理に気を付けることかなと思っています♪


ペタしてね