ラストセレクション4日目。大震災の直後でした。ダジャレのレシピで、ほんの一瞬でも笑顔になっていただきたくて。


(少し短く再編集しています。オリジナル記事にコメントを頂戴していた方々には、ペタでご挨拶に伺いますネ)



***



「負けない!レシピ」 2011年3月26日



何もできない自分に、たまるストレス…。落ち込むこともありますよね。そんな「負のオーラ」なんて、取って喰っちゃいましょう!
くまきち加圧ダイエット日記

さ、どうぞ。これが、くまきち流の「負けない」料理です!


何だかおわかりですか?
くまきち加圧ダイエット日記

お麩です。麩…「ふ(負)」を喰っちゃう!


夫が全歯インプラントで堅い物が噛めないことと、私が(特に加圧トレ後は)低カロリー・高蛋白な食材を意識しているので


よくお麩が食卓に登場する我が家。何種類か常備しています。

くまきち加圧ダイエット日記

今日は大き目の「押し麩」をお味噌汁に。ふんわり、トローリ。


くまきち夫婦が大好きなおうち鍋焼きうどんにも、麩が主役級でドーンと入ることも。(特大の車麩入りは、昨年11月記事より)
くまきち加圧ダイエット日記

地震発生以来ずっと忙しくて食欲の無かった夫がウナギの次にリクエストしたのも、「麩がいっぱい入った鍋焼きうどん」だったんですよ!


夫婦でふーふーと(このオーソドックスな鍋焼きは昨年2月作)
くまきち加圧ダイエット日記

お麩を食べ終えたら…


食卓がほんわかと、プラスのオーラに包まれたような…?「ふのオーラ」に打ち勝てるかも!


受験シーズンは、「勝つ」になぞらえたお菓子や食品をよく見かけましたね。逆の発想で、「負」を食べてしまうお麩レシピ。
くまきち加圧ダイエット日記

レシピといっても、ただお味噌汁や鍋に入れただけですが


そこのところは
くまきち加圧ダイエット日記

「麩フフ」と笑って許していただければ幸いです。



***


オリジナル記事はこちら



ペタしてね