とぉーくで何かサインしてるぞー?? | なかざわ えりこ(東京都足立区/ベビーサイン/えりこの"えん")

なかざわ えりこ(東京都足立区/ベビーサイン/えりこの"えん")

東京都足立区を中心に活動する日本ベビーサイン協会認定講師のなかざわえりこです。2人姉妹のママです。現役保育士がベビーサインや子どもの成長についてお伝えします。ママもホッと安心し、我が子との時間を皆さんと一緒に楽しみましょう♪

 

東京都足立区で
ベビーサイン教室
えりこの”えん” 開講準備中の
なかざわ えりこです❣️


今回は、

ベビーサインのメリットとは? その④

赤ちゃんの健康と安全管理に役立つ!

 






【痛い】のサインを教えると、

周りの大人が気づいてあげられない

痛みを赤ちゃんから

教えてくれるようになります。

また【熱い】【危ない】などのサインは

危険防止に役立ちます。
 

 

 

娘がアンヨできるようになり、

芝生の公園に遊びに行きました。

まだまだ暑い日が続いていたので、

裸足でもいっか!と思い、

そのまま芝生にON!

 

私は、とぉーくまで行き、

娘の名前を呼び「おいでーー!」と。

 

すると、

なぜだか立ち止まり困り顔。

 

どうしたのかな?と様子を見てみると。

拳を二つ合わせて打つ、

【くつ】のサインを

一生懸命見せていました。

 

どうやら、【くつ】を履いて

歩きたかったようです。

そして、裸足がチクチクして【痛い】も

見せてくれました。

 

それを見て、私は感激❤️😭❤️

 

泣かずに、自分の意思を伝えられている!

 

 

もしも…

ベビーサインを使っていなかったら…

 

ママと離れたから不安で来てくれない?

疲れたから歩きたくない?

いつも来てる公園だし、

歩くの大好きなのに…。

とママ目線の気持ちだけで、

頭の中は??だらけ。

 

でもベビーサインのおかげで、

何が嫌だったのか、より詳しく

娘の気持ちを知ることが出来ました。

 

娘にとって芝生の感触が

刺激なものだったんだなぁと

反省した日でした。

ズボラ母ちゃんでごめんよ…。

 

 

小さな手から

大きな意味へつながる

とても素敵な

コミュニケーション方法ですよ♪