「ワーママはしんどい」けれど、隣の芝生にもしんどさはある | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

ワーママはしんどい。

 

 

もう無理、体力的にも気力的にも続けられない。

思いっきり働けないのが悔しい。

今はなんとかしのいでいるけど、長く続く気がしない。

 

これから先どんな風に働いていけるのか、

こんなにしんどいとなんで働いているのかも

わからなくなる。

 

 

こんな声をよく耳にしますし、

私自身も身に覚えがあります。

 

毎日があまりにもギリギリすぎて。

片道25分の車通勤だったので18時30分まで仕事をして

すごい勢いでパソコンを閉じ、積み上げられた書類を

バッグに詰め込んで駐車場まで小走り(疲れすぎてダッシュは出来ない)。

 

黄色信号は当然加速して通過し、

工事で片側通行になどなっていようものなら

早く早く!とイライラしていました(笑)

 

だいたい打刻は18時58分プラスマイナス1分。

19時を過ぎると夜間保育の子供たちが

夜ご飯を食べ始めるので、頼んでいない我が子が

お腹が空いているのに自分は食べられないという

可哀そうな環境になってしまう(プラス延長料金発生)

ので、この数分の差が大きかった。

 

 

帰宅ラッシュに駆け込む人を見てSNSで

「5分後に来るのになぜ次を待てないのか」と責める投稿を見て、

「待てないんだよね・・・」と苦笑い。

 

そんな綱渡り生活でした。

 

 

だから制限なしで働いている人、残業ができる人

(残業してもサービスにならない人)が

どんどん大きな仕事を任せられていたり、

 

「これは泊まりの出張がある仕事だから

絵里子さんは難しいよね」

 

なんて言われたりすると、悔しいな、と思ったりすることも

ありました。

 

 

でもね。

 

仕事にフルコミットして働いている人にはその人たちなりの

プレッシャーやしんどさが絶対にある。

 

「無理です」って言わせてもらえる、逃げ場がないから。

 

 

急に休んだママ社員の分の仕事をよろしくって急に振られて

「残業できるよね?」って言われるのも、きっと悔しい。

 

 

仕事で認められなきゃ、結果を出さなきゃいけないっていう

プレッシャーもあるだろうし、

気持ちの切りかえが難しいだろうな、と思う。

 

 

私の場合、仕事で落ち込んで家で半泣きになっていても、

子供たちの音読を聞いたり一緒にお風呂に入っているだけで

だんだん気持ちが優しくなってきて、

また頑張ろう!と思えたりしてました。

 

 

「仕事と子育ての両立」というと、

しんどいもののダブルパンチ!という印象がありますが、

大切なのは「バランス」。

 

そう考えると2つあったほうが取りやすいな、って思えたり。

(これといった趣味もないですし・笑)

 

 

 

隣の芝生は青いといいますが、

お互いへのリスペクトが大事なのかな、と思います。

 

 

私もこれまで散々、会議に代理参加してもらったり、

代わりにハンコをもらってきてもらったりと

たくさんたくさん助けてもらってなんとかやってこれたので、

 

今度は自分が、何かワーママのサポートが出来たらな・・・と

思っています。

 

 

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

 

中原絵里子

 

 

 

ベル自己紹介はこちらベル

 

  

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

 

「トラストコーチングスクール」は、

コーチングを受けしながら、

自分自身と周りの大切な方との信頼関係を築くための

コミュニケーション技術を学ぶプログラムです

 


コーチングを学び、体感する

ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む

 
 

※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。

※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に

学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。

※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。


  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。