【子育て】子供の人生に関与しすぎない | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

子供の成長に伴って、

子供の人生に関与できなくなっていくのを実感します。

 

 

それは母親としては寂しいし、不安。

子供が傷ついたり、悩んだり、困ったりしているのに

気付いてあげたいし、

 

出来ることならそんな思いをさせないように

先回りしてアドバイスしてあげたい。

 

 

でもそんなこと、もうできなくなっていく。

 

 

例えば長男は高2.

行きたい大学はもう決まっていて、

残り1年であとどれぐらい伸ばさなきゃいけないのか

ギャップをちゃんとわかっていて、

 

だからイキイキと計画を立てて、

最終ゴールと中間目標、月間目標から

落とした「今日のやること」を決めて、

終わるまで自習室から帰ってきません。

 

 

 

でも時々、だれかと長い時間立ち話をしている様子。

 

 

そこで誰とどんな話をしているのかわからないし、

勉強にしても人間関係にしても、

親が口を出すべきじゃないとわきまえているつもりです。

 

 

 

娘の高校受験に向けた追い込みだって、

過去問を何年分やるとか、

暗記の最終確認をもう一周回した方がいいだとか、

最後は理社が費用対効果がいいとか、

そりゃ詳しいけれど、口を出しちゃいけない。

 

 

次男はまだ小3だけど、小3男子には彼なりに、

切ない思いをすることだって、悔しい思いをすることだってあるはず。

 

 

 

でも、もうそれは彼らの人生に起きている出来事であって、

私の人生ではないんです、寂しいけれど。

 

 

親がすべきことは、子供の人生の道程に落ちている石を

拾って回ることじゃなくて、

子供の居場所を作ってあげること

 

 

時に痛い思いをしても、悔しい思いをしても、

ほっとできる場所をいつでも用意してあげることだ。

 

 

失恋しても、成績が思うように伸びなくても、

友達とケンカしても、鉄棒が出来なくて笑われても、

家に帰ってくれば「おかえり」。

 

 

いつもの、ちょっと薄めの味噌汁と、あましょっばい煮物の匂い。

ニュースやテレビのどうでもいい話題に一緒に笑い、

なつかしのアニソンを一緒に口ずさむ。

 

 

聞かないでいてくれる存在。

聞かないけれど、受け入れてくれる存在。

話したくなったら、受け止めてくれる存在。

 

 

興味はしっかり持っているけれど、

口を出すのは我慢してくれる存在。

 

 

そういう存在が「オカン」なんだと思うから、

時に我慢しきれずにぐるぐる回ることもあるけれど、

言葉にしないで愛情を伝える術を、今日も探究したいと思います。

 

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチング認定マザーズティーチャー

PAA認定パートナーシップコーチ

 

中原絵里子

 

 

 

【2月の開講受付日】

 2月は以下の日程にて、コーチングの開講、セッション、ご相談を承ります。

これ以外の日程も夜間(19時~22時)は別途ご相談ください。 

 

2/11(木祝)、2/13(土)、2/14(日)、2/19(金)、2/20(土)、2/21(日)

2/22(月)、2/23(火祝)、2/26(金)、2/27(土)PM、2/28(日)

 

 

 

ダウンオススメ講座ダウン

■【マザーズコーチングスクール】

マザーズコーチングスクールは、お子様の将来のコミュニケーション能力のために、お母さんが学ぶコミュニケーション講座です。
※「お母さん」に限らず、どなたでも受講できます。

 

BASIC

0歳~6歳の子どもとのコミュニケーション
について、
「心」と「思考」のバランスによって
言葉の大半が決まることを理解し、
バランスを整える方法を学びます。



● 子育てのゴールとは? 
● 親の役割とは?
● コミュニケーションが成り立つ条件 
● 言葉の内容が決まる背景 
● 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ 
● 伝わる言葉を決めるエクササイズ

 

ADVANCE

子どもとのコミュニケーションについて、
子どもに伝える、
言葉そのものの選び方を学び、
身につけます。



● 「見守る」コミュニケーションとは?
● 使ってはいけない子育てNGワード
● 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
● 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
● 子どもが本音を隠さない聴き方
● 子どもの学ぶ力や責任感を育てる会話
● 子どもに愛情が伝わる褒め方
● 怒ると叱るの違い

 

BASIC:7,000円(税別)
ADVANCE:8,000円(税別)※テキスト代込

 

お申込みはこちらから。


  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。