ワーキングマザーが自分を責めずに子育てを楽しむために | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

【働くママにこそマザーズコーチングスクールを】

 

フルタイムで正社員として働きながら、ワンオペで3人の子供を

育てていましたというと「どこにそんな時間が?」と驚かれますが、

いろんなことをあきらめることでなんとか成り立っていたのかなと思います。

 

そんな中、子供たちがもう大分大きくなってから

マザーズコーチングスクールに出会いました。

 

本来は0~6歳のお子様をお持ちの方に向けて、

ママと子供とのコミュニケーションの質を上げるための講座。

 

もちろんその年齢を過ぎていても、コミュニケーションを学ぶことに

遅いということなんてないんですが、

脳のベースが出来上がる時期を過ぎてしまってからの受講で、

「私の子育ては大丈夫だったのだろうか・・・」という重い問いを持ってしまいました。

 

 

子供にとって、ママとの会話や関わりは

それを土台として感じたり学んだり、安心したりと

大きな影響を受けるもの。

 

日々仕事と家事に追われ、保育園から帰ってきた後は毎日

息つく間もないあわただしい時間で、

子供たちは親の都合に合わせてご飯を食べろ、

お風呂だ、テレビを見て待っていろ、さあ寝室に行くよと急き立てられ、

ゆっくり目線を交わして会話するのなんてお風呂に入っている時と、

寝かしつけの布団の中ぐらい。

 

長男があんなになかなか寝付けない子供だったのはもしかしたら

もっとお話したかったからだったのかも。

 

長女が小5から中3の今に至るまで反抗期が続いているのも私が安心感を

与えてあげられなかったからかもしれない。

 

次男がこんなにマイペースでやりたいことしかやらない性格なのは

私が時間をかけてあげてこなかったから根気が身についていないのかな・・・

 

 

気が付くと、過去の自分を責めてしまう。

 

でも、ママが仕事をしていることが

子育てのマイナスになるとは私は思っていません

 

良くも悪くも一番影響力のある母親が社会と接点を持ち、

様々な人と出会って共に学び共に苦労し、

努力している姿を見せることは子供に必ずプラスになるし、

 

 

子供が感じる安心や母子の関わりの質は、

時間と比例するわけではないと考えているからです。

 

頑張れと声をかける母親が頑張っていないと、説得力もないですから。

 

 

 

ただ、どうしてもワーキングマザーは、

子育てに時間や自分のリソースを割けないことに対して、

子供が大切でかわいいからこそ不安になるし、後ろめたさを感じがちです。

 

だからこそ、母親としての自分の心のバランスを整え、

時間をたっぷりとかけられなくても、

子供の根っこを育む声掛けや関わりが出来るように

マザーズコーチングを学んでほしいな、と思っています。

 

ワーママ歴がちょっと長い先輩として、

一生懸命バランスを取ろうと頑張っているワーキングマザーを応援したい。

 

仕事も子育ても、両方を求めていいんです。

 

いつもいつもバランスが取れていなくてもいいんです。

 

そもそも子育てに正解はない。

自分なりにしっかり考えて基準を決めて、

子供と向き合っていけばいいのだと思っています。

 

「私の子育ては大丈夫だったのだろうか・・・」という問いの答えは

まだまだわかりません。

終わっていませんからね。

 

まだ「子供」として私のそばにいてくれる間に学ぶことが出来て、

コミュニケーションを見直す機会を得ることが出来て

日々の生活の中に生かすことが出来てよかったなと心から思っています。

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

https://www.erikonakahara.com/index.html

 

 

 

【11月の開講受付日】

11月前半は以下の日程にて、コーチングの開講、セッション、ご相談を承ります。 

時間はご相談ください。

 

11/6(金)、11/8(日)、11/9(月)、11/12(木)、

11/13(金)、11/15(日)、11/16(月)、11/18(水)、

11/21(土)、11/24(火)、11/26(木)、11/27(金)

 

 

ダウンオススメ講座ダウン

■【マザーズコーチングスクール】

マザーズコーチングスクールは、お子様の将来のコミュニケーション能力のために、お母さんが学ぶコミュニケーション講座です。
※「お母さん」に限らず、どなたでも受講できます。

 

BASIC

0歳~6歳の子どもとのコミュニケーション
について、
「心」と「思考」のバランスによって
言葉の大半が決まることを理解し、
バランスを整える方法を学びます。



● 子育てのゴールとは? 
● 親の役割とは?
● コミュニケーションが成り立つ条件 
● 言葉の内容が決まる背景 
● 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ 
● 伝わる言葉を決めるエクササイズ

 

ADVANCE

子どもとのコミュニケーションについて、
子どもに伝える、
言葉そのものの選び方を学び、
身につけます。



● 「見守る」コミュニケーションとは?
● 使ってはいけない子育てNGワード
● 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
● 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
● 子どもが本音を隠さない聴き方
● 子どもの学ぶ力や責任感を育てる会話
● 子どもに愛情が伝わる褒め方
● 怒ると叱るの違い

 

BASIC:7,000円(税別)
ADVANCE:8,000円(税別)※テキスト代込

 

お申込みはこちらから。


  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。