ついつい人と比べて、落ち込んでしまうことってありませんか?
自分だって十分頑張っているのに、
「あの人ほどやれていない」
「後輩の彼の方が優秀だから・・・」
「やっぱりあの人は学歴も高いし英語力もすごいから・・・」
と比べてしまって、自分を自分で傷つけてしまう。
向上心があることは大切なのですが、
自分を自分で否定して自信を失ってしまうことにメリットはありませんよね。
そんな時は、2つのアプローチをおススメします。
①相手から見て、自分はどう見えるか?を想像する
つい比べて劣等感を抱いてしまう相手から見たら、
自分にも「うらやましいな」「ここがすごいな」と思ってくれる
ところがあるかもしれません。
どんな些細なことでもいいんです。
「キレイな標準語で話せていいな」
「営業先で覚えてもらいやすい名前」
「アイデアが豊富でくすっと笑ってもらえるネタを
持ち込んでくるのはだいだい自分」
相手になったつもりで分析してみてもいいし、
可能なら思い切ってさりげなくインタビューしてもいいと思います。
客観的に見たら自分はこんな風に見えるんだ、と知ることが出来れば、
やみくもに比べて落ち込むことも減るかもしれません。
②持っているものや結果で比べず、過程を比べる
生まれつきの能力や、結果として相手が獲得したタイトルなどで
比べてしまうとどうしようもない、と思ってしまいがち。
でも、その人がそういった力をつけたり、結果を得るために
積み上げてきた行動や努力と自分を比べてみてどうでしょうか。
うらやましがったり、劣等感を抱くほど、同じだけの努力を
出来ているでしょうか。
まだまだ全然、と思えたら、伸びしろがあるということ。
落ち込む前に少しでも近づくための行動をしてみる。
その上でまだ差を感じるなら、そのギャップはどこから発生しているのか。
行動の質なのか、周囲のサポートなのか・・・と
分析してみましょう。
私もすぐに人と比べては「能力が足りないんじゃないか」
「才能がないんじゃないか」と落ち込むタイプですが(笑)、
才能や能力のせいにする前にそれだけの行動を出来ているか、
考えてみるようにしています。
相手が自分の2倍、3倍努力しているなら、
まず同じ土俵にあがってみる。
やることが明確になったら、健全な思考を取り戻せるはずです。
トラストコーチングスクール認定コーチ
マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー
中原絵里子
++++++
<キャンペーン実施中
>
現在中原絵里子から「トラストコーチングスクール」を
受講いただいた方に、限定3名様まで特別な特典をご用意しています。
特典1:「ベーシック講座」「アドバンス講座」修了後、60分の無料フォローセッションを提供(修了後半年以内のいつでも都合のいい日時で設定)
特典2:ご希望の方には「ブログ」「ホームページの記事」など、書かれた1記事を無料添削・アドバイス。約20年の編集者歴に基づき、どうすればより読みたくなるか、ご自身の良さを伝えられるかアドバイスいたします。
オススメ講座
「トラストコーチングスクール」は、
コーチングを体感しながら専門技術を学び、
自分自身・周りの大切な方とのコミュニケーション能力を高め、
あなたの新しい可能性を引き出していくプログラムです。
~コーチングを学び、体感する~
ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む
~コーチングの実践的スキルを身につける~
アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ(修了証)発行代を含む
※別途コーチトレーニングを受講することで、
「TCS認定コーチ」として活動することが出来ます。
※「TCS認定コーチ」になることで、受講後も継続的に
学びを深めることができるオンライン講座「E-college」を受講することもできます。
※ベーシックのみの受講も可能です。
お申込みはこちらから。