【お客様の事例】異動によるコミュニケーション課題をトラストコーチングスクールで解消 | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

長く同じ部署にいると、コミュニケーションは楽。

 

長い時間共に過ごしていることで共通認識が

持てていたり、

部内の常識的だと捉えられている価値観や

考え方を共有できていたりするから。

 

でも異動してみると同じ社内なのに全然違う会社のように

文化が違って驚いたり、

ちょっとした手続きでも作法が違ったりして

戸惑うことはよくあります。

 

 

先日、トラストコーチングスクールを受講してくださったK様も、

異動先でのコミュニケーションに困っておられました。

 

自分が長年慣れ親しんできたやり方を

「こっちの方が効率がいい」と提案しても、

なかなか受け入れてもらえない。

 

まっさらな目で見るから気付けることもあるのに、

前例ベースで話しを進められてイライラしたり。

 

でも受け入れ側としては、他から異動してきた人に

提案をされると、これまでのやり方を否定されたような

気持ちになって、感情的に受け入れにくいという場合も

往々にしてあります。

 

K様と、相手が感じている不安は何なんでしょうね?という

ことを一緒に考えていく過程で、

 

自分たちの積み上げてきたものをひっくり返されることで

これまで自分たちがしてきたことはムダだったんじゃないか

と思わされることがこわい、

 

自分たちが大切にしてきたやり方を否定されたと感じることで、

価値がないものだったと受け取ってしまうことが

こわいんじゃないか・・・と気付かれたK様。

 

自分が逆の立場だったら、確かにそれは嫌ですね、と

苦笑いされていました。

 

そこからは、同じ提案をする時でも、相手の背景や感情も

想像しながら、自分の意見も相手の意見も

尊重しながら伝えるように意識されて、

かなりコミュニケーションがスムーズになったとのことです。

 

 

コミュニケーションの問題が解決すると、今いる場所が安心・安全の場に

なり、新しい挑戦やちょっと高めの目標設定にも前向きになれます。

 

 

トラストコーチングスクールでの学びを通じて、

たった一言の問いかけや、

受け取る相手の気持ちに配慮した投げかけが

大きな影響力があることを実感され、

コミュニケーションの力を実感されたK様。

 

 

少し背伸びしすぎかな?と照れながら、大きな目標を設定してくださいました。

頭がキレてアイデアも豊富なK様ならきっと達成されると、私は信じています。

 

 

 

もしコミュニケーションの力を強化することができたら、

あなたのどんな課題を解決できそうですか?

一緒に考えさせていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

 

 

 

ダウンオススメ講座ダウン

■【トラストコーチングスクール】

コーチングとは、目標達成を効果的にサポートしていくコミュニケーション技術。


あなたの行動を加速させる「目標」を発見し、

それを達成するために必要な「自己信頼ベース」

周囲に味方になってもらえる「コミュニケーション力」を高めていくことができます。

 

目標が明確になれば、行動もコミュニケーションも変わります。

あなたも、ぜひご体感ください!

~コーチングを学び、体感する~


ベーシック講座
20,000円(税別)/約3時間
※テキスト代を含む

 

~コーチングの実践的スキルを身につける~

 

アドバンス講座
30,000円(税別)/約3.5時間
※ディプロマ発行代を含む

 

 

※コーチトレーニングを受講後、
「TCS認定コーチ」として活動していただけます。

 ※ベーシックのみの受講も可能です。

 

お申込みはこちらから。


  


  

 photo by NOA WADA

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。