【今日の質問】手放したいものは何? | コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチング×ライティング 中原絵里子のブログ

コーチとして意思決定や行動の継続をサポートする傍ら、コミュニケーションの技術を生かしてフリーランスのライターとしてインタビュー記事等の執筆に従事。ライティングとコーチングの視点でつぶやきます。

こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます!

TCS認定コーチ、MCS認定マザーズティーチャーの中原絵里子です。

 

早速ですが、今日の質問。

「あなたの手放したいものは何ですか?」

 

こだわってしまっている過去や、やらなきゃと思っているけど終わっていなくて

気になっていること、勝手に決めている制限、価値観、モノ・・・

手放すほど軽くなって楽になって、新しいものを入れるスペースができて、

前向きになれたりするとわかっていても、行動できないこと、ありませんか?

 

私はいっぱいありますね。。。

お金を使うことへの不安・抵抗とか、正社員じゃなきゃやっぱりだめなんじゃないだろうか

という古い思い込みとか、放置したままの保険の契約とか・・・(汗)

一番根深いのは、自己肯定感の低さ

 

自分なんか何者にもなれないんじゃないだろうか、と思ってしまっていたら、

それこそ思い切った挑戦なんてできないし、リスクのあるセンタクもできない。

 

楽観的すぎてもだめで、ちゃんと先を見越して設計して、最悪のシナリオに対する対処法も

用意しておいて、見切りをつけるタイミングも決めて・・・って手を打っていく必要はあるけれど、

根本のところで「自分ならやれる」と信じられないと、

道を切り開いていくなんて行動は起こせない。

 

だから、自分がやってみたいけど尻込みしてしまうことがあるとしたら、

そのためにどんな価値観や思い込みや評価を手放せばいいのかを確認して、

「もう手放す」と決める。

で、手放すために何か行動なり裏付けなりが必要なら、動く。

 

その繰り返しで、いつの間にか自信ってついていくんじゃないかな・・・と思います。

 

コーチだからといって、自信マンマンの人ばっかりじゃないんですよ~(笑)

でもだからこそ、やりたいことを見つけたい、そこに向かって動き出したいと思っても

なかなかできない人の気持ちはよくわかるし、人のことだから冷静なアドバイスもできる。

っていうプラスの面もありますので、どうぞ今後ともおつきあいくださいませ。

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

コーチングのお申し込みはこちらから↓

https://erikonakahara.com