ご訪問、ありがとうございます!
元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の
先生しているりえこです。
仕事での経験を活かししつつ?の
今5歳♀7歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。
よろしくお願いします![]()
前回の記事がこちら。
3/28日(火)に初めてキッザニア東京に行った時の備忘録です。
今日は私が娘と回った記録。
私は5歳娘と行動。入ってすぐに、第一志望のハイチュウがもう受付終了と分かったので・・・
ANAの飛行機が目に入り、「やってみる?」と聞くと、うなずいたので、さっそく受付。集合時間まで30分で、「この時間までにできることをやってきてね。」と案内され、ブラブラしてみましたが・・・
30分で体験できることなんてなーい![]()
お店をいくつか眺めて、戻りました。
パイロットとキャビンアテンダントがあり、娘はかわいいエプロン着られるキャビンアテンダントを受付してました。
今思えば・・・
乗ったことない飛行機のキャビンアテンダントは、選択ミスでした![]()
![]()
機内では保護者がお客さんになり、子供たちがアナウンスや食事をサーブする、というお仕事体験です。
アナウンスは、ほかのお友達がやっていました
たどたどしくカードを読み上げていて、ほほえましい・・・
わが子は食事のサーブ担当。最初に前で一声かけてからワゴンを動かすのですが、わが子は、ひたすらモジモジ・・・スタッフさんがやさしく教えてくださったし、なんとか頑張ってましたが。
「フィッシュオアビーフ?」とかのセリフありましたが、娘からしたら、なぜ英語?なぜ乗り物で食べ物配るの?とか、まったく未知の世界ですもんね・・・
終わった後めちゃめちゃ褒めましたが、なんかテンション低くてご機嫌ななめな娘・・・
事前に映画「ハッピーフライト」見せるか、飛行機乗って憧れ持たせてからやらせるべきでした・・・![]()
ちなみに、今日娘は初飛行機に乗ります。三日早かった・・・![]()
その後、
二つ目のモスバーガーを予約した後、銀行で口座作ったり、劇場で休んだり、デパートの下見したり、お土産店で、ジョブカードをぶら下げられるストラップ買ったり。
今回は混んでいて空いている時間にできるお仕事は何もなくて・・・アルバイトも募集が無くて・・・
三つ目、ガソリンスタンド(借りた上着も帽子もでかくて、本人のやる気もないし)、こんな若者いるなーって感じのやる気ないバイトって感じでした![]()
なんてったって、娘、ガソリンスタンドの前後では、飽きちゃっておなかもすいちゃって・・・
「帰りたい~」の連呼でやる気ゼロでした![]()
「ソフトクリームたべたい」と言ってパビリオン見に行ったら、予約してキッゾ(お給料や入場時にもらえるキッザニア専用通貨として)払わないと食べられないのに、すでに受付終了してるし・・・もうテンション下がりっぱなし・・・
カフェで一休みさせようと一時退出を試みるも、
保護者は一時退出できるけど、子供できないとのことで、
さらに娘のテンションだだ下がり・・・![]()
キッザニア内に現金や電子マネーで買えるピザーラエクスプレスやモスとか飲食店もあるけど、何より混んでるし座れない・・・
劇場内が飲食できるので、席が空いてないときは、そこで食べるのおすすめです!モスバーガー作ったのはそこで食べました~
ちょっと軽食(さつまいもスティック)を買って、なんとかご機嫌をとって、最後に予約していた新生児室での赤ちゃんのお世話!
これは人形遊び大好きな娘にヒット!!!!
ニコニコ笑顔で赤ちゃん人形のお洋服を脱がせたり、沐浴させたりしていました!
「楽しかった~」
という感想で、今日のキッザニアデビューをフィニッシュできました![]()
あと、キャラと写真も、たくさん撮りました。知らないキャラでも必ずツーショット撮るタイプ![]()
最後に銀行にキッゾを預けて(また来る気満々なので、利息ももらえるらしいし!)
キッザニアを出ました。
娘4つしか回れず・・・
絶対また来るぞー!!
3時にフードコートでご飯。
「あ、キッザニアで見た人だ」って人たちもたくさんいて、フードコートはにぎわっていました。
仲間がたくさん![]()
で、最後にららぽ外の公園に行ったら、それが楽しそうで・・・
何ならその日一番楽しそうだったかも!?
って感じのキッザニアデビューでした。
ほんと今度は絶対平日に来たい・・・って思いましたが、いい経験ができました。小学生は子供同士でも来られるらしいし、近かったら有料会員もありだなーってお金にシビアなパパが言っていました(笑)
いい経験ができると思います
小学生が一番楽しめるのかなー
裁判官とかもあって、
娘に、これなに?と聞かれましたが…
まだ幼児には裁判官の仕事とか理解難しいですよね![]()
また行ったら書きます〜![]()








