お久しぶりです!私自身の近況は、また別に書かせて頂きますね。
3月にご紹介していた心臓奇形のカディンちゃん(1歳7か月)

カディンちゃんの家庭は、
漁業の日雇いをするパパと3歳のお姉ちゃんとカディンちゃんを育てているママ
海沿いののどかな地域に暮らしています。
まだ小さいカディンちゃん。
しんどいことも、言葉では表現してくれません。
生まれてから、ずっとしんどいので、彼女にとってはそれが日常。
大きくなった心臓に肺はいつも窮屈なので、すぐに咳、痰が絡む、
眠りが浅い、などなど
他の赤ちゃんのように、なかなか満面の笑みは見られません。
3月は
動脈管開存症と、以前の心臓エコーでは大動脈縮窄と言われており、
手術方針が決まりませんでした。
数年前なら、予約なしでも診てもらえた専門医の順番待ちが長く
先日やっと、診察していただけました。

診断は、動脈管開存症と僧帽弁閉鎖不全、心肥大、
え!僧帽弁閉鎖不全?以前のエコーではなかった診断名です。
予想より速いスピードで、修復不能の心臓になっていっている!!
奇形を簡単に説明すると・・・
ママの胎内と生まれてからは、心臓の血液の流れが変わります。
肺を使用しない子宮内での胎児循環に使われているのが動脈管、
これは出生後、肺呼吸になると同時に自然閉鎖します。
しかし、カディンちゃんは開いたまま。
肺に流れるべき血液が、そのまま肺での酸素交換をせずに
大動脈から全身に流れます。
酸素飽和度が低い血液が常に流れるので、心臓はどんどん仕事量を増やし
心肥大になります。心肥大の結果、心臓の仕切りである僧帽弁が閉じきれなくなる。
まずは、この動脈管を
閉じることで、心肥大が収まり、僧帽弁の閉鎖不全が改善するか、になるようです。
日本だと、もっともっと早くに対応されているのが当たり前。
でも、まだまだフィリピンでは手薄です、
当然、動脈管が開いたままでは、どんどん心臓肥大は進むし
他の合併症も出てきて、短命になることが予測されます。
カディンちゃんが満面の笑みを浮かべて成長できるよう、
お祈りいただければ幸いです。
手術へのご支援いただけると嬉しいです!
手術費、検査、薬代込みで必要費用は200万円

ゆうちょ銀行
振込先:CFP
預金種目:当座
振込用紙なら
左端より00980 - 0 - 179028
手術支援とご記入ください。経過などご報告させて頂きますので、ご住所、お名前できればお願いします。
ネットバンキングなら。
銀行名 | ゆうちょ銀行 |
---|---|
金融機関コード | 9900 |
店番 | 099 |
預金種目 | 当座 |
店名 | 〇九九 店(ゼロキユウキユウ店) |
口座番号 | 0179028 |