子供はママの感情を揺り動かす存在ですよね。
他の子供やほかの人なら、こんなにママの感情は揺らがない。
なぜなら、大事な存在だから。
魂でつながっているからです。
だから、ママの体や心、思考の状態が
子供を引き上げる反応も起こります。
昨日、自然育児学校の無料サロンにて
MOMOこころのクリニックのえみりん先生にお話しをいただきました。
MOMO こころの クリニック (amebaownd.com)
3人のママならではの、共感ワードが多数!!
そして、ママと子供へ
えみリン先生が関わる全ての方への
愛がいっぱいのお話でした。
文字起こししたい…全部、愛でした。
お仕事に出られる前の車中にてのZOOM。。。
本当に感謝しかありません。
ママの共感ワードを
独断で一部抜粋すると、
病気して、診察受ける、お薬飲ませるだけでも母は苦労します。
「お薬いや~」、、、、あるある、、、、
何に混ぜれば機嫌よく、飲んでくれる?
こぼしちゃう、べ~って吐き出す、
とにかく、ママたち、大変です。
ママが、子供にとって良い食事用意しても
子供は自分を曲げないことが多々あります。
小児科の先生ですが、ご自身の様々なご経験から
西洋医療以外にも
救いの手がたくさんあることを知っておられる、えみリン先生

「人は体、心、思考、があり、どこに問題があるのか?
西洋医療が得意な分野(手術、応急処置、画像診断etc)があり、
心ならほかのアプローチが早いとか、たくさんあるのです」
それを上手に組み合わせたほうが、早くに回復する。
本当に
ママの望みは、早くに子供の苦しみを取り去りたいですから。
魂が身体と心、思考、私たちの中心にあります。
発育、発達の場面
歩くのが1歳半で歩けないと
遅れていると西洋医療は線引きします。
正常と遅れ、
大量の人の個別性にそって診ることっては、不可能ですから。
(医療者の方々の真摯な取り組みも同時に説明いただきました、これは別の機会に)
医療のスタンスを分からないママたちは遅れ、という言葉に動揺・・・。
動揺する背景は、元々、魂のことを学ばずに
これが正解、
こういう行いが良い、という
教育を受けてきた結果。
だから、普通が良いと思い込んでいる。
母子手帳の成長曲線の真ん中に、自分の子がいると
「あ~普通💛」と安心する
成長曲線内の上方にいると、
「大きすぎませんか?」と心配になる
小さいと大丈夫?と不安に。
普通が一番という思い込み。
全部正常と言われる範囲内なのに。
学校の面談では、
学業成績良好でも、字が汚いですね、と指摘される
じゃ
勉強+体育も芸術系もできていて、
字もきれいで、友達とも仲良くできている、先生の言う事もよく聞く
それが良い子なんですか??
反対に、それが満たないとダメな子??
違いますよね?
いろんな子供、いろんな人、がいて、この世界を生きていくのが大事
生き方に絶対的な正解・不正解はなく
体験・経験を通して様々なことを学んでゆくことが大切
生き方、発達発育に
ゼロか100か、正解不正解はない
では、どう子供と
どう自分と、付き合っていくの?
ここから、魂のお話へとつながります。
魂の生まれて来た目的を信頼していく
、、、と。
気になります。
とっても。
えみリン先生は、それを知るのに、良い方法として
ご自身のご経験から、ヒプノセラピーを勧められています。
魂の目的を少し紐解くだけでも、
この子はこれで大丈夫って思える安心感、
そういうのがあると。
気になる方は
えみリン先生のホームページへ!!
誘導瞑想も体験させて頂きました。
本当にありがとうございました!
50分の内容ですが、めっちゃ凝縮して伝えて頂きました。
えみリン先生、初対面の時に、一気に場の空気がキラキラになった印象の先生です✨妖精の粉の秘密も、多分ご存知です!