お産は基本、お産している女性が大変。

痛いのも、動き難くなるのも、

汗ばむのも、産婦である女性。


でも、付き添いだって頑張る。

頑張った結果が実を結ぶこともあるが、

勘違い?もある。


今日の夫。

痛そうな妻の役にたとうと、

「力付けないとお産が進まないよね!」

と持参の生卵を

コップに割り入れた。


妻の口へ運ぶと、思っていたら、

ごっくん!!


自分が飲んじゃったー!


産婦、目が点、

ティナも点、


夫、落ち着かないものだから、

やたらベラベラ喋る。


「足、開くんだよ、足、足、足」


いえいえ、十分開いてますが。


でも、なんか足開く事に気持ちが持って行かれているようで、

産婦の横に座り、両足開いて固定し始めた。


うーん。

まだ、横向いたり、身体動かしたほうがええんですが。


「あ、なにか飲むか?」と

これまた持参の粉ミルクを溶かしてミルクを作った。

そう、期待通り、忙しなくかき混ぜたミルクを

グビ〜と夫が一気飲み。


ティナの肩が震えている。


もう生まれるって場面。

足を開く!手伝う!って感じで、私を押し退けた。

イエローカードです。


ここは私達がするから!

妻の頭の方へ行って、というと、

なぜか外へ。


数回の陣痛で生まれた。

産声聞いて夫、

火の付いたタバコ持って、入って来た!!

赤ちゃん、めっちゃ嫌でめっちゃくちゃ泣きわめく!


はい!レッドカード、退場〜。


タバコは、赤ちゃんめっちゃくちゃ嫌がリます。


産後、落ち着いた時に

「うちの人、こういう場面はだめなのよ。だから、期待してないの、来なくって良いって言ってたんだけど」


産婦は良く分かっています。


夫が産婦の集中を、だいぶ邪魔してましたが、

そういうあり方のご夫婦だった?


とりあえず、おめでとうございます!




6月は、29人赤ちゃん生まれました。

今日から、7月。台風の中、お産でした。


ご支援ありがとうございます!!