病院の都合で、手術日が決まらないサム君。
今日は、彼の様子を見に、たまさんと行ってきました。
元々は、ここルソン島から、随分離れたサマール島が家。
ここでの住処は、広大な畑?のケアティカ―ハウス。
オートバイがかろうじて入れる道ですが、トライシクルは無理。
しかもかなり凸凹でぬかるみ、
だから、方法は徒歩。
大きな水たまりで底なし沼?にサンダルを奪われ、
爆笑!
もうこんなグチャグチャ道、日本では中々無いでしょうね。
1時間ほど、歩いてたどり着いた場所は
昔のフィリピンの暮らしぶり~
サム君も自然しかない良い空気に
周囲に植えてあるキャッサバ、魚、キノコ、という具合に
自然食~。
今まで手術した中で一番血液がきれいだと思われる暮らし。
高床の家の床下にぶら下がるかご。
さて、中身は何か?分かりますか??
床下には多数の🐓。
猫、人間用のハンモッグ。
夜間はとても冷えると。そうでしょうね。
がりがりのサム君はぼこぼこの竹の床が最初痛かったそうですが、
親類に古いマットをもらい快適。
雨も容赦なく吹き込みますが、吹き込む場所から物を動かして終了。
おやつキャッサバ、姪っ子と食べていました。
親類がこの家のオーナー?なので、彼らが来ると
こっちが家らしい。

十分住める、
手術、早くできると良いなあ〜!
元気な心臓になったら、たくさんお手伝いできるって言っていました。
今は鶏の世話や家周辺の家事手伝い。
手術前の心配は無さそうです!
サム君とのzoom、調整中です。歩いてこの距離は彼にはたしかに無理〜。なので、日程まとめます。支援者さんでzoomで彼と話してくださる方、こちらから連絡行っていない方、お知らせください!
nekko.cfp@gmail.com迄
ご支援本当にありがとうございます!