今日6千人目の赤ちゃん誕生、そして同時に6001人目も。皆様のご支援のおかげです。
6千人目の方は、めっちゃ浮腫っておられました。
浮腫の原因は妊娠中のパン食及び、工業製商品。
急にパン好きになったとか。
とにかく、足が鼠経まで腫れてガチガチ。
ひやー!でしたが、
とにかく循環作って、循環作って、

パパも付き添い、無事に生まれて幸せと同時に、
食事が悪くって
こむら返り続出で産後悲鳴が上がりまくっていました。
(お産よりうるさいこむら返りに笑いました)

同時に進行してきた4人目の方は、
父親のいないお子さん。
女性だけが静かに付き添うお産。
出生証明の記入方法を生まれてすぐ
ティナに聞いていました。
産婦は痩せた体で、食べ物は上の子たちを優先させていたと言います。
海沿いのバラックにいるらしい。
丁度、昨日届いた日本事務所経由の物資が
この方に役立ちます。

5月は52人の赤ちゃん。
今月は今までに15人。
今月はちょっと浮腫や高血圧、癒着気味、巨大、
仮死、出血といろいろです。

アップの低かった赤ちゃん、生まれて息をしているのがやっと
って感じでしたが、(酸素使って)
スキンオンスキンのままいると
回復やはり早いと思います。
15分後にはおっぱい吸い付いていました。
赤ちゃんはやはりお母さんといると
回復が早いです。
これって、皆さんが子供の頃、
お腹痛いとか、どこか具合悪い
病気などで、
お母さんに抱っこされたり
なでられたりしたら、
安心できた、ほっとした、
温かかった、って
経験と同じ原理です。
知らない病院スタッフより、
絶対にお腹で自分を
育んでくれたママに
赤ちゃんの治癒力があります。
NICUの先生は多分,よくご存じかと思います。
さあ、いくつ写真がアップできるか、やってみます。
先月から溜まっているはず。
重複お許しください。

写真が上がらずだったので、
できるだけアップしておきたい~
本当にありがとうございます!
今日の産婦さんは浮腫ががっつり出ていた50代おじさん。
好き勝手な食事に、運動不足、で培われた病気でした。
が、
よほど、危機感持ったのか?食事管理、体の部位ごとの運動を続けて
浮腫改善、息苦しさ消失、後は50肩で上がらなくなった腕を上げたいと。