基本設定が違うと、見える世界も気付きも違う。
良くみて下さいって、産婦人科医の西村先生が言われていました。
赤ちゃんは何も知らない、
分かっていない、
泣くのは、医学的に肺をふくらませるため。
だから、良くみてください
赤ちゃんは、生きる本能がパンパンです。
お母さんの感情を受け取り
お母さん依存(母子一体)の状態、
だから、お母さんが怖い、不安だと赤ちゃんも怖いし不安。
夕方に生まれた赤ちゃん、とても穏やかで
お母さんのお腹の上で、
生まれてすぐから、お目々ぱっちり!
あちこちゆっくり眺めてました。
「この子はなんか分かっているのかしら?」
とママ。
「うん、わかっているよ、赤ちゃんはママと一つだから」って会話の後、
ママが
「あなたが早く出て来ないから、ママしんどかったわ」
言った途端、赤ちゃんがしかめ面になって泣き始めた。
「違うよね、先に破水しちゃったから
まだ37週入りたてだったけど、急いで用意して出て来たんだよね。ママは冗談いっただけだよ〜」すかさず、フォローしました。
ママが、え?本当に分かっているのかしら?
から、無事に生まれてくれて
嬉しい😄!って気持ちになるまで、赤ちゃん
泣いていました。
赤ちゃんはママとくっついていると、幸せ。
赤ちゃんはママが安心していると、安心して眠るし、泣く必要があまり有りません。
常識って、非常識なこと、いろんな場面であります。
権威が言っているから、正しいって事も無いと思います。
良くみて、もう一回考えて!
赤ちゃんはどうして欲しい?
言葉じゃ無い空気の揺れ、波動やエネルギーを敏感に感知していると思います。
ママがホッとしていること。
ママが嬉しい、大好き、愛してる!って言う気持ちを赤ちゃんに持っていれば、
きっと大きな問題は起こら無いです。
問題にチャレンジするため、それを敢えて選ぶ事もするぐらい、チャレンジャー。
問題があっても、きっと乗り越えられる。
だって、赤ちゃんは本能的。
昔、全前置胎盤の診断がついていた産婦さんがいました。当然、帝王切開予定。
でも、手術予定日より先に、陣痛が来てしまい、あれよあれよで元気に生まれて来たそうです。日本で、私を育てて下さった病院での話。
ここでも、常位胎盤早期剥離から11日目というケースが有りました。
胎盤が半分程度剥離、当然、血流が途絶えているので、腐っています。
羊水は生ゴミの匂い。
大出血もあったけど、ここに来た時は既に頭、そこ!だったので、
どちらも、ママが正常に、上手く行くように祈り続けていました。
こういう形で応える赤ちゃんも実際いるんです。なんせ、潜在意識なら、何でもできちゃう宇宙の叡智です。
人間ごときの知恵より、宇宙の叡智でしょう、
だから、赤ちゃんっていろんな事、実は分かっているかも?
そういう視点で、赤ちゃんを良く見てください!
体重測定で引き離されて、泣いていませんか?
ママから離されたから、泣きます。
母子が一緒での幸せ!をいつも考えてみて下さい。
赤ちゃんがママといる事、自然界ではそれが普通ですから。
おまけ
例えば、
子供も、きちんと説明すると理解できます。
今日、派手に転んだ男の子が流血で来ました。
周囲はみんな彼を責めまくっていて
どうして家を出たの?どうして走ったの?
だから転けたんでしょう?
いつも出ちゃ駄目って言っているでしょう!
えーと(゜-゜)
今、めっちゃ痛いんだから、
怪我した事、責める時じゃ無いっす。
男の子、大泣きです。
砂だらけの傷、洗浄させてください〜!
傷を鏡で見せて、こうやって、こうするって説明すると、めっちゃ協力的。
分かって貰おうと説明すると、ちゃんとできる子、多いです。
この子に言ってもわからない、
それは今迄、そう思い込み積み上げて来たからかもしれません。
常識、変わって行くとより母子が過ごしやすくなると思います!
ご支援ありがとうございます!