アトピー性皮膚炎でずるずるになっていた皮膚。少しずつ回復して行ってます。支援物資で届いた保湿剤とかが、役立っています。

2回目ぐらいの様子。初診ズルズルの時はカメラ、撮らせてと私が言えなかったぐらい凄かった、、。

でも、関わり方が分かって来ると変化します。
いろんな要因が有るし、いろんな解決策が有るのですが。

ステロイド剤に頼らず!が基本です。

で、とにかく痒いので赤ちゃん掻きむしります。
家族が取った策が凄かった。
日本じゃ考えられないって言うか、私じゃ思いつか無かった、手を抑制する!!

つまり、しかけないように様々なバージョンで工夫??されていました。

手袋着けても、顔をゴシゴシ。痛痒みが強くなって泣く大泣き😭
だから、身体に添わせて両手がおくるみで固定されていたり、
手袋が自由にならないようにつながっていたり、ベッドに縛って制限されていました。

さきさんのヒーリングも入って、改善中なんですが、
赤ちゃん、眠るとき両手自分で、
抑制ポジション!!
訓練された眠るときの条件なんだなー。
手がつながっている方が落ち着く〜。
抑制帯使うなんて!って言う声もとっても理解できます。

でも患者事情では使う理由もあり、結果は赤ちゃん眠れるようになって来ているし、引き取り家族はこの赤ちゃんをとっても大切にしています。

赤ちゃんが色々賢い事、また改めて教えてもらいました。

スッキリ治ると嬉しいですね。まだまだですが。

ご支援ありがとうございます!