昨日は転送した破水の人が戻ってきて朝まで寝ていました。今朝には陣痛が無くなり帰って行ったり、
骨盤位のの人が居座ったりとする横で、すんなり生まれる人はすんなりとお産になります。
イメージ 1陣痛の起こり方でティナが結構、男の子か女の子かを当てます。
 
基本、右に背中があったら男の子、
左なら女の子。
 
どんどん陣痛が来る子は女の子。大抵微弱になったりとこじれるのは、多くは男の子。
 
不思議ですが、結構な率で当たります。
 
絶対そうじゃないけど、的中率80を超えていたら、結構なものです。
 
イメージ 2子供の性格も生まれた様子で、なんとなくわかります。
 
生まれて自己主張する赤ちゃんは、結構親から愛される家庭。
 
生まれてから、家族や親類がたくさん、お見舞いに訪れます。
 
見知らぬ子たちがクリニックに入ってきて、おもちゃで遊んでいる姿を見ると
あ、ここは大丈夫だなって思えます。
少なくとも学校へいけないような状態にならない、ケースです。
 
ちょっと産後の家庭を見て回ると、お産の時に賑やかだったか、どうかが思い出されて
静かだったよなー、赤ちゃん余り自己主張しない良い子だったよな…という感じで、
不思議ですが、赤ちゃんはどこまでわかっているんだろう・・と思ってしまいます。
 
どういう環境でも、愛されて育ってほしいイメージ 3
小さなバラックで暮らす産後の人。
この子もお産の時は静かだったよな・・。
母体の回復が今一で、疲れが取れていない様子。出血が続いていました。
 
一生懸命育てている。
いろいろな困難はあるけど、乗り切って欲しいです。
 
できる支援を依存させないレベルでしていくには、一人一人を見て行くしかないと思います。難しい。。時間が・・・。
 
人手が欲しいですね。
 
ご支援に感謝します!