休憩です。 Pasar Langsat | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

大きなイベント一つ終わって、ちょっと週末は休憩
土日はブログ見る人も少ないから、休憩の記事。
アパート近くの自然食品店Warung kebunkuで定期的にやってるイベントです。

イベントに前に一回行ったっきりで、知らん間に第8回になってました。

特筆すべきことはないのですが...

食べ物でも何でもそうなんですが、バザーの何が良いかっていうと、販売店だとチョバできなかったり、店員さんに聞いてもわからなかったりすることが、作り手が来てるので質問したり試食したりできること

普段お店にはおいてないものが買えたり....

Zakka Sakka Marketの時に、Tabuの福神漬けが売り切れで買えなかったので、それも目当てで...

大根ときゅうりとシソが入った福神漬け。

Club sehatに売ってますがKainaraのお菓子
全種類試食できます。
ポン菓子って、日本にいたらそんなに食べないけど、ジャカルタにいるからこそ懐かしい
トルティーヤチップスも美味しかった。特に自然食品~と思わなくても普通に美味しい

リンゴやバナナのドライフルーツをカラット揚げたもの
ロンガンが子供が気に入る味だった。
生のロンガン食べないのに...

クリスティーナの仲間たちでやってる健康食品のコミュニティのバザーがあって、そこに出てるCake studio
ホカッチャは美味しい。
Cake studioはグルテンフリーのパンと両方やってるんですが、これは普通の小麦粉。

行った時間が遅くてこれしか残ってなかったビーツで赤くしたグルテンフリーのパン
朝食べたけど..残念これはない

グルテンフリーのパンは日本でもあたりはずれがあるから、こっちでも作ってるとこはたくさんあるけど、これはチョバしないとわからないなぁ...

ちなみにうちは小麦粉アレルギーではないからなんでも食べられるんだけど

パスタやさんも来てました。

他にもヨーグルトやスパイスやさんとかありました

まぁ今回はtabuの福神漬けを買うのと、cake studioを見るのが目的だったので、そこまでみんなにおすすめするイベントではないのですが、こういう情報が必要な方もいるかも...

参考までに....
普段は野菜なんかもおいてます。そんなに種類があるわけではないです

Warung Kebunku
Jl. Langsat III No.22, Kramat Pela, Kec. Kby. Baru, Kota Jakarta Selatan

PVアクセスランキング にほんブログ村