グラナダ ―アルハンブラ宮殿ー | えりっき脳内議事録(えり丸)

えりっき脳内議事録(えり丸)

Diary and memo written by a pathologist.

噂やガイドブックによりますと、アルハンブラ宮殿の見学は基本的に予約しておいた方が良いそうです。用意周到な私は勿論予約しました。グラナダには丸2日滞在し、私は初日の午後に予約を取ったつもりでした。ところが!予約日を1日間違えてしまい・・・。せっかくグラナダに来たのに宮殿に入れないかも・・と大焦り。母に正直に事実を伝えますと、めちゃくちゃブチ切れてきました。うっわぁぁぁ、これはまずい・・・。パニックになる心を落ち着けつつ、フロントスタッフの女性の話を聞きました。「今日の分のチケットはもう売り切れだけど、もし明日もグラナダにいるのなら大丈夫よ。朝一番に来たら、当日チケットはまず間違いなく手に入るわよ。」とアドバイスを貰いました。翌日は早起きをするはめになりましたが、フロントスタッフさんも我々の事を覚えてくれたようで声をかけていただき、無事チケットを入手、宮殿を満喫することができました。ほんまありがとう!!

**********

アルハンブラ宮殿といいますと、あまりにも有名な観光名所ですので、私がとやかく言う必要はないと思います。9世紀頃からのイスラム教の宮殿であり、1492年のレコンキスタ完了後はキリスト教勢力の支配下に置かれたそうです。つまり!アラベスク模様いっぱいの建物が沢山あるってことです!


下の写真は、アルバイシンのニコラス展望台からのアルハンブラ全景。
この日は快晴で目の醒めるような美しい青空でした。
シエラネバタ山脈にはまだ雪が残っていますね。
この厳つい姿を見ると、城塞としても使われていたことが伺えますね。

Alhambra1

宮殿内は細かい装飾で埋め尽くされています。
デコラティブな内装!細かすぎて私には見えないよーー。
天井の高さの感覚が分からない不思議な空間です。

Alhambra2

この窓も素敵じゃないですか!窓の上の文字っぽいのはアラビア文字かな?

Alhambra3

壁に近付いてみると、ようやく模様の細部が分かります。

Alhambra5

こちらの装飾はうっすら青色が残ってますね。出来たての時はもっと鮮やかだったのかなぁ。

Alhambra6

寄木細工の模様!幾何学模様が綺麗だね。

Alhambra4

とまあ、こんな感じです。他にも色々見どころはありますが、是非ご自身でアルハンブラ宮殿に足を運び、この美しさを実感してくださいね!!


スペイン旅行ラストは、ピカソのかの有名なゲルニカのお話です。