レッツ・ウォーキング 春蘭展 | えりっき脳内議事録(えり丸)

えりっき脳内議事録(えり丸)

Diary and memo written by a pathologist.

ランの館で春蘭展が開催中です。ウォーキングがてら、友達と見に行きました。
その後、大須フィッシュにも寄って、歩き過ぎてへろへろになりました(苦笑)

春蘭展。何が凄いかというと、その凝り様です。飾り台にのってますやん!背景は金屏風!?そして、何よりも驚きなのが、ラン鉢の豪華さ。龍が描かれていたりと、豪華です。春蘭という植物は、地味なのに、この豪華なバックグラウンドにより、渋みが増幅されます。これが侘び寂びというものでしょうか?ところで、俗っぽいですけど、ラン鉢はいくらくらいするのでしょうかねー?

えりっき脳内議事録(えり丸)-春蘭展1

私お好みの3種類をご紹介いたします。

えりっき脳内議事録(えり丸)-シュンラン3  えりっき脳内議事録(えり丸)-シュンラン2
えりっき脳内議事録(えり丸)-シュンラン4

左上は、斑入りの春蘭。花は地味ですが、これは凄い。。欲しい。。株分けして下さい。。右上は、色花の春蘭。葉がすらっと上を向き、沢山花をつけていて、いい!金屏風に黄色なのでちょっと目立ちにくいかな?下写真は、一見野生種かなと思ったのですが、何かが違います。花がさりげなく主張しています。私の野生の春蘭 と比較すると一目瞭然ですが、内側の花弁が対称的になってて、美しいなぁ。

最後に1つ、春蘭でないものをご紹介。

えりっき脳内議事録(えり丸)-ユウコクラン

おそらく、コクランかユウコクランの部類かと思います。斑入りはとても珍しいと思います。
これの野生種を、近くの山から根こそぎ取ってきて、実家の庭に植えましたが、
花は咲くものの、全く増える気配はありません。
※個体数が減っているそうなので、野生のものを勝手に取ってきちゃダメです

東洋蘭マニアってーのは、凄いなぁと思いました。感激です☆★