夏って、私の感覚では9月いっぱいまで、という認識が昔からあります。
学生のころって、9月は8月より熱いんじゃないかと思うくらいの残暑が多かった記憶があるのでね。
今日、真昼間の一番熱い2時頃にコンビニへの道を歩いていたら、
夏がおわるなぁと、何となくしみじみ、しんみりしつつ歩いていました。
そもそも、こんな時間に屋外に出歩かないし、屋内は空調がきいてるし、
移動にはもっぱら車の使用ばっかだし、季節を感じる機会が減っていたのである。
本日の名古屋は、日差しは強かったですが、湿度が低く、カラッとしてた。
歩くとちょっと暑いけど、風が吹いて日陰は快適。
「この時期って、こんなに快適だったっけ?」と自分の記憶と照合しつつ、
夏らしくないなぁ、ということは、夏が終わったなぁ、と思ったのです。
何かが終わるというのは、漠然と寂しいものだなぁ。
夏が終わる、生き物の盛りの季節が終わる・・・
一日が終わる、日が沈む・・・などなど。
あ、でも、年越しだけは、寧ろ楽しいかもね。
新しい年が来るのをみんなで祝う、前向きな別れだぁ。
ちなみに、最近は、年越しはNHKの「ゆく年、くる年」を見ていますが、何か?
この番組なら、年越しもしんみりですよ~~