eri to beat -8ページ目

eri to beat

LIVE・撮影・日常・観劇感想
とかとかを本当に気が向いたときにのみかいてますw

5月12日 渋谷のClub Maruyamaにて、Wedding Partyをしました^^

たくさんの方々が集まってくださって、本当に幸せな一日でした♪


そして、仕事の早い友人達がちょいちょいっ!!と動画編集してくれてたり、写真デコってくれてたり・・・・

さすが過ぎるっ!!!


とりあえず、LIVE写真のっけます!


私の夢だった、ドレスでドラム!!かなえてくれた、我がブリコンメンバー。



eri to beat

この日は『僕らは人間だ』を演奏させていただきました!!!!

http://thebrief555.wix.com/bricon  ←ここから『僕らは人間だ』のPV見れます。


愛し合えない、わかりあえないっていってるけど、愛のあふれた曲だよ笑


この日、ゲストの方々にはボーカルの中島氏の評価が頗る高かったです。

私は鼻が高かったです。笑


ずっとレコーディングに向け地下活動を続けていたので、久しぶりの表舞台でした!

ひろしくんの笑顔が弾けまくってました笑

ひろみっくすの音、聴こえなかった;

そして、次はだいっすきなもりきこ兄さん!!!!


eri to beat

ちゃっかり叩かせていただきました~~☆

曲は『メロディー』

とんでもなく名曲です。


実は直前まで「いっしょにやりたい・・・けど、そんな恐ろしいこと言えない」みたいに一人で悩んでて、紆余曲折(勝手に)あって。


勇気を出して言うのが遅くて自分の首を絞めました・・・・;


けいたくんが叩いてるLIVE音源も見つからないまま、前日旦那とリハ入るだけで本番迎えて。


こわかった~~~~~ショック!


モニターない状況で叩くの初めてだし、そもそも走り癖あるし、うわ~~って


「俺のこと見てたら大丈夫だよ^^」とか言ってた旦那はそもそもこっち向いてくれないし!!笑


あんまり気にせず、せっかくだからもっと楽しんで叩いたらよかったなぁ。


だって、前3人は私がどんなでも絶対フォローしてくれるもん笑


ただ、いつか。

いつかちゃんと”一緒に演奏”をしたいと思います><

絶対うまくなる、ドラムも歌も。


この後にHelloesだったんですが、Helloesの画像がないため、画像割愛します。


かんちゃんがいつものあばれぷりを発揮し、ゆうたくんがあの場でフルスイングかまし、みんながちょいちょいアンプに音量上げに行くっていうね笑

ビデオテープ、よかった^^



最後は、豪華メンツで演奏!!!


eri to beat

しゅうくんと高橋誠さんをお迎えして

私の大好きなRENT!から

『Seasons Of Lave』


これね、当日新郎新婦控室で

「ごめん、俺らが歌うとこ間違えてた!!」

と歌詞の振り分けをした旦那にいわれるという・・・笑


しかも、自分たちの歌詞カード用意したのに、ステージ上にないっていう。


自分でもちゃんとチェックすればよかった><。


でも、演奏はしゅうくんのキーボードから始まり、マコトさんの弾きまくるギターがかっこよく*^▽^*


しゅうくんともりきこの歌声は素晴らしく。


まさか、ゆうたくんのドラムの前に立つとは笑


素敵なミュージシャンたちと、こういう機会でもないと一緒にできない自分に歯痒さを感じつつも、幸せでした♪

歌ももっとちゃんと練習すればよかった。


旦那の「大丈夫大丈夫♪」って気は楽になるんだけど、根拠がないのは忘れちゃいけない!!笑

自分のできなさ加減は自分が一番知っているんだから!と思いました笑


パーティーの他の内容については、また書きます、写真が届いたら。

いつ届くのかな?カメラマンさんも良い方でした!

4月末から5月1日にかけて、いっこのアルバムを創ってました。


聴覚的活動です。



ドラムもっと上手くなりたいと思ったし、レコーディングはとっても勉強になりました。


大切な曲たちを詰め込んだ大切なアルバムです。


聴覚的なことを創ったら、次は視覚的なこと。




ジャケの構想はできました。


そして、写真も撮りました。



正直、人物が一番得意です。


もの とか けしき とか、ちょっと苦手。



特に今回のジャケ。


被写体にどう想いをよせていいのかわからんw


とにもかくにも


「かっこよくうつれ~~~!」


と念じるしかない笑




あれこれ試行錯誤してますが、マスタリングまでにせめてジャケは仕上げなければいかんのです。


9日に完成予定。


がんばるで。



裏ジャケとかのデザインも頭の中には構想かたまってます。



白基調もいいなと思ったけど、黒もいいな。


・・・・・・半熟の状態のようです笑





デザインするのは好き。


好きだけど、私に独創性はない。


ま、そもそも基本がないんだけどね。




今回も形にするのは私だけど、デザインの考案はみんなです。


まさにメンバー全員で作っているアルバム。




手にとって頂きたいです。


そんなアルバムになるよう、最後までがんばります。


たくさんの人に届けたい曲ばっかり集めたアルバムです。




そして、PVも撮りたいなぁと思ってます。


私の頭の中のものを絵コンテに出して、メンバーにプレゼンしようと思う。


編集は弟が本職なので、弟に頼もうと思う。



あの曲がいろんな形で届くといいな・・・・・・世界に。日本語だけど笑


何はともあれ、尊敬できるバンドメンバーと、自分がつくったわけでもないのに愛着をもてる大切な曲たちと、音楽が出来て幸せだなぁ~~~。

って、なんでも笑える、そんな風になれたらいいね。



まだまだそんな風にはなれないけれど、時間をおいてゆっくりなれたらいいね。


それで一緒に笑っていられたら、多少のつらいことあっても、人生は幸せだ。



みんな元気でいてくれたら、それに勝るものはない。



悪いことが続いて、一番怖くなるのは「これ以上悪いことが起きたらどうしよう」ってこと。


そのこれ以上悪いことって、誰かが傷ついたりいなくなってしまったりすること。



それ以外のことは、なんとかなるって。


みんなが生きていてくれればそれでいい。それで幸せ。



問題ない。お金なんて、稼げば取り戻せる。


物なんて、なくても困らないし、困るなら買いなおせばいい。


それだけで済んだんだから、別に悪いことじゃない。有難いことだ。



でも、気は引き締めていかないとね。



いい勉強になったな。


今年は初っ端から運が悪いと思われることの連続だけど、悪い一年じゃなくて、いろいろ勉強する一年なのかも。


結婚も一年目で、まだまだ生活もちゃんとできていないし。


二人で生きていくってことも、始めたばかり。


どうも、私たち夫婦は問題が一緒に起きてしまったり、気分の浮き沈みが同じタイミングだったりで苦労も多いですが、同じペースで成長できる、一緒に支えあっていけると思えば悪いことではないよね。


お互いの家族、バンドメンバーや、友達、音楽仲間、本当にいろいろな人に支えられてやっと生きている感じですが、いつかみんなに恩返しができるように、しっかり頑張っていきたいと思います。



ほど遠いけど、穏やかで優しい人間になりたいなぁ~