えりちゃんとかずくんの子育て日記~ -21ページ目
こんにちは~!


続きです。



千頭駅からバイクを走らせ、寸又峡へ





観光案内所に行くと警察官の方がいて、凄く親切に観光案内してくれました。

(夢の吊橋までは徒歩で40分ほどです。うちらでも40分だから、お兄ちゃん方ならもっと早く行けますよ!頑張って下さいね!)

って、警察官の方が言いました。

徒歩40分・・・・マジか(笑)

まあせっかく来たから夢の吊橋まで行こう!


ちなみに駐車場からは徒歩でしか行けません。





しかし田舎の警察官の方は優しくて親切ですね~!素晴らしいです。

うちの地元のカス警察官共とはえらい違い!(笑)  





その前に

↑朝から何も食べてないので食事

とろろ定食

とろろが濃厚でめちゃ美味しかったです!!




しばらく歩くと、見えて来ました夢の吊橋

湖がエメラルドグリーンでめちゃキレイです!



↑そういえば観光案内所などのチラシに

死ぬまでに一度は渡りたい、夢の吊橋!

って書いてありました(笑)







↑行楽シーズンは橋が一方通行なので、一度渡るとグルッと回って帰らなくてはなりません。

でもここまで来たのだから渡ろう!!




さあうちらも出発!





ホントキレイなエメラルドグリーンでした!




↑しかしながら・・マジ怖いよ!(笑)



↑橋を渡ると急な登り坂があり、今渡った橋を真下に見ることができます。

階段の数300段以上(笑) 足がパンパンになりました

↑帰り道、寸又峡の全貌が見れます。



途中、少しだけ雨が降りましたが、何とか天気が持ってくれて良かったです!!





この日は道の駅、川根温泉でお風呂に入り、新東名のサービスエリアで車中泊して6日の朝自宅に帰りました。




久しぶりの行き当たりばったり旅、ホント楽しかったです。



たまには無計画の旅もいいですね~(笑)




さあて、GWは結構お小遣い使ったので

盆休みまで仕事頑張ります!!
こんにちは~!

5日早朝、御殿場から川根本町へ向け出発


道の駅、川根温泉からSLが見られるとのことで早速スタンバイ


↑やってきました!

↑鉄橋を渡るSLの勇姿

↑カッコいいですね~!




SL通過後、バイクで終点の千頭駅へ

SLを追う形で出発!



↑150円払うと駅内に入れます。







7~8年前に新金谷駅からSLに乗り、この千頭駅に来たことがあります。


今回はSLを眺める側で来ました




↑おおっ!!トーマスの仲間がいる!!




トーマスは詳しく無いのですが、妻はこれを見て大興奮してました(笑)






↑千頭駅に向かって来たSLを180度反転させる  ターンテーブル と呼ばれる物です。


SLは普通の電車と違って、このヘッド部分が常に先頭で無ければ走れないですからね~

このターンテーブルで逆方向に変換します。



↑SLがターンテーブルに入ってきました

↑なんと!人力で動かします!







↑ほら、反転!凄いですね!

これは貴重な物を見ました!!





この千頭駅から先はトロッコ列車で寸又峡温泉方面へ行けるみたいです。


以前訪れた時はこの千頭駅からまた新金谷

駅へ戻ったのでこの先へ行かなかったので

すが、今回はバイクなのでさらに北上!!






今年のGW最後の旅


寸又峡へ




続く
こんにちは!

続きです。



道の駅でゴロゴロして、お昼頃山中湖へ向け出発




↑久しぶりの山中湖



↑山中湖といえば白鳥ですね!



↑山中湖 ダラスヴィレッジ

ここは食事の他にもガラスの体験などがあります。

お昼ごはんはここでバーベキュー!






↑やっぱバーベキューはいいですね~!!
北海道産の牛肉のセット(焼き野菜、焼きそば付き)、美味しかったです!

でも移動があるのでここはノンアルコールビールで我慢(笑)


食事の後は 山中湖、花の都公園へ

今はチューリップが見頃みたいですね



↑晴れていれば富士山とチューリップのキレイなコラボが見られます。

雲ってて残念・・・












チューリップに芝桜、富士山周辺はキレイな場所がたくさんありますね!





夕方、山中湖から御殿場へ移動





↑またまたやってきました
御殿場高原ビールへ(笑)





↑御殿場高原ビールの敷地内の店舗の至る所にこのデカいクマがいました!(笑)

軽自動車に入ります!って書いてありました

値段は30000円!

このデカさで30000円なら安いかもですね!

まあ買いませんでしたが(笑)


この日はここで車中泊


4日は雨だったので敷地内にある温泉

茶目湯殿 で1日過ごしまた車中泊




5日の朝、大井川鐵道方面へ向け出発!






続く



こんにちは~!

続きです


カフェで食事をして周辺を散歩していると、黄金の七福神 のノボリを発見




せっかくだから七福神巡りスタート!



↑№1 福禄寿様



↑№2 寿老人様



↑綾小路きみまろさんのお店があります。
布袋尊様はこの施設内に居ます。


↑№3 布袋尊様

後ろに なでしこジャパン、おめでとう!
って書いてありますね~!

きっと、なでしこジャパンの皆様もこの七福神巡りを行って好成績を勝ち取ったことでしょう

これは縁起物ですね~(笑) 




↑№4 弁財天様



↑№5 毘沙門天様



↑№6 大黒天様




↑大黒天様から恵比寿様へ向かうにはこの河口湖大橋を渡らなくてはなりません。
ちょっと遠いですね~


↑№7 最後は 恵比寿様!



全ての七福神様を発見し、お参りしてきました


以前、伊東温泉でも七福神巡りをしたことがあって、こういう宝探しみたいなのはホント楽しいですね!!

全国に七福神巡りはあるみたいなので、また違う場所でもやってみたいです。




この日の夜は 道の駅なるさわ にある温泉 ゆらり で入浴&夕食


↑富士山麓ハイボール

↑山梨名物 ほうとう

↑地元産のサーモン

このサーモン臭みも全く無く、凄く美味しかったです!




この日はここで車中泊


次の日は山中湖へ行きました


続く
こんにちは~!

七福神巡りの前にカフェへ



↑オシャレな建物ですね~






↑カフェ オルソンさんのいちご




↑天気が良いのでウッドデッキへ






↑妻はワイン(笑)





↑ここのオススメのハンバーグみたいで、2人で1つ注文
オススメだけあってとても美味しかったです!





↑1番人気の いちごパフェ
これも2人で1つ注文
ん~美味い!さすが1番人気だけあります!


外で食べる食事は一段と美味しく感じますね~! とても気持ち良かったです






↑河口湖から眺める富士山





↑これが噂の 黄金の七福神巡りか~!



七福神巡りは伊東温泉以来かな~


さて七福神巡りへ出発!!


続く