フェニックスロベレニー枯れる・・ | えりちゃんとかずくんの子育て日記~
こんにちは!



2年前、新築記念に植えたフェニックスロベレニー


今年は2度目の越冬とならず、枯れてしまいました




我が家のシンボルツリーだっただけに凄い残念です







↑4月上旬はこのように新芽が出てきていたのですが、


↑4月中旬頃に新芽が急に枯れはじめ、先端を引っ張ったらズボッ!っと抜けてしまいました

抜けた穴を覗くと、中が腐っていました。



↑とりあえず木をお浄めしてもらい、抜きました


↑所々、根腐れしていました
↑切ってみると、中がバサバサになって腐ってるっぽい感じでした



1年目の越冬の後、木の下部がやたらと黒くなっていたのが気になっていましたが、恐らくこの頃から調子が悪かったのだと思います


↑2年前、植えた直後


↑越冬後、初めての夏の状態


今思えば、木の下部の黒い部分は腐り始めていたのかもしれませんね

葉っぱも比べてみるとあまり伸びず、増えなかったです




我が家は冬は結構寒く、-5℃くらいまで下がります。

フェニックスロベレニーは寒さに弱いので、いくら霜や雪が当たらない対策をしても無理だったのかもしれません



しかし、木を抜いた時に解ったことがありました。

気温だけで無く、庭の地質にも問題があったのです!



新しいシンボルツリーを植えるまでの奮闘記をアップしていきます!