お盆休み、飛騨高山で1泊した後、北上して石川県へ
人生初の石川県!!
石川県志賀町にある道の駅 とき海街道
隣には温泉施設があります。温泉付き道の駅を巡るのも楽しみの1つなので今回はここで車中泊
お昼ごはんは道の駅名物の海鮮丼!なんと鮑が乗ってました!
柔らかくて美味しかったです!
↑道の駅からなんと海岸へ行けます
↑ライフジャケットと水着を常に車に積んでいるので・・
↑泳いでみた(笑)世界一長いベンチなるものがあります


ん~、確かに長いですね!道の駅のすぐ近くに洋食屋さんを発見!
国道の看板には
フォアグラとステーキのお店
と書かれており、かなり気になる(笑)
↑てらおか風舎
てらおか風舎さんオリジナルのワインで乾杯!
↑フォアグラがのってるヒレステーキ高いのでもちろん2人で1つを分けました(笑)
フォアグラ、美味しかったです!
ステーキも美味しいのですが、ヒレステーキというよりはローストビーフに近い食感でした~
能登牛のユッケ久しぶりの牛ユッケ!これはかなり美味かったです!!
能登牛の刺し身これも美味しかったですが、牛刺しというより馬刺しに近い食感でした~
能登牛コロッケ コロッケは当たり前に美味しい!
翌日、移動途中に見つけた
能登二見 磯具岩

三重県の夫婦岩に似てますね!
そのことから、能登二見と言われているそうですよ!
翌日は天気がかなり悪く、金沢市内を観光する予定を変更して富山県へ向かいました
~