まずはじめに応援感謝します!
先日の記事 をみていないと、意味がわからないので見てください。
今日は、おかずとガルニのお話です。
おかず
おかずの基本的な作り方は、
その日にあるお肉やお魚、卵、
冷蔵庫にあるものを見て、
なんのおかずを作るのかを決めましょう。
例えば、鶏肉のもも があったとします。
では、次に鶏ももをつかい、何風に仕上げるのかを考えます。
和風?洋風?中華風?イタリア風?インド風?タイ風?ベトナム風
まずは、何風に料理をするのかを決めます。
今回は、洋風で行きたいと思います。
次に、
鶏もも を 洋風 で
焼くのか?蒸すのか?ボイルするのか?オーブンに入れるのか?などを
考えます。
今回は、オーブンに入れましょう。
次に、
鶏もも を 洋風 で オーブンで調理し
味付けは何にするのかを考えます。
塩コショウ?ハーブ?ガーリック?マスタード?デミグラスをかける?バター?バルサミコ?
今回は、シンプルに塩コショウで味付けし、仕上げにデミグラスソースを掛けたいたいと思います。
これで、
鶏もも を 洋風 で オーブンで調理し塩コショウで下味を付けて、焼き上がったらデミグラスを掛けることに決まりました。
料理を開始する前に、
何を、どのようにして、というのを、完璧に決めておけば、
料理を作る時に、迷わずに料理が出来ます。
これが、おかずの作り方です。
まとめ
1.冷蔵庫を見て余っている材料を確認
2.おかずにする材料で何風にするのかを決める
3.どんな調理方法で料理するのかを決める
4.味付けは何にするのかを決める
という4つを意識すると、簡単に料理は出来るわけです。
エクササイズ
※ペンと紙を用意してください。●●を埋めましょう。
1.冷蔵庫を見て●●を使う
2.おかずにする材料で●●風に決める
3.●●の調理方法で料理する
4.味付けは●●にする
上記のエクササイズを見ながら料理をすれば、
どんなおかずにするのかを考えるのが楽になります。
ぜひ、試してください。
次に、
ガルニ
これは、おかずの付け合わせト考えてください。
野菜のおかずを入れるように意識すると、上手く行きます。
例えば、ファミレスで、ハンバーグセットを頼んだら、
ハンバーグの横に、
ボイルして甘く味付けしてある人参や
アスパラなどが添えてあるのがわかると思います。
その横に、バターコーンや ジャガバターがあります。
これが、付け合わせです。
今回のおかずは、鶏もも肉のデミソースがけ
だったので、
ソースに注目してください。
デミソースが付いても美味しく頂けるガルニが良いです。
このばあいは、人参をボイルしたり、アスパラを
ボイルしたりして付け合わせても良いですね。
ソースがガルニに付く事が嫌ならば、別皿に盛り付けても良いですね。
今回は、洋風なので、カルニも洋風が良いです。
なので、簡単に出来る。
和え物なんか、いかがでしょうか?
今回は、アボガドを切ってココットに入れて、塩とバージンオイルを掛けるだけでも立派なガルニになります。
画像のように、メインのおかずにガルニが加われば美味しそうになります。
先日の記事でも紹介しましたが、ワンプレートで盛り付けると以下の画像のようになります。
スープも加えれば、バランスも整いますね。
ダイエット中でも、美味しく頂きたいとあなたは思っているはずです。なので、上記のようなバランスの取れたワンプレート料理を作れば、痩せる事が出来るのです。
あとは、良質な油などを食卓に並べれば、なおさら痩せメニューになるのです。
あなたも、頑張ってバランスの取れた食事を作り続けてください。
家族もきっと満足してくれますし、健康になる事間違いありません。
応援しております!
感謝
あなたが、今回お伝えしたようなバランス良い食事とアドバイスを活用したいならば
コチラ でいつでもお待ちしております。
