おむつケーキ

 

 

ベビーシャワーに欠かせないものは「おむつケーキ」

 

2年前に作ったおむつケーキのスタイルが気に入り

今回も同じように作りました。

詳しい作り方▶︎おむつケーキの作り方

 

 

 

おむつケーキ

白いサークルボックスに

おむつを8個ほど入れています。

 

キャンディ包みをしたおむつが可愛い。

 

 

 

新生児の赤ちゃんの時

爪切りや綿棒、ベビーオイルやガーゼなど

細々としたお手入れ用品が必要。

 

そういったものを使いたい時に

さっと取り出せる小物入れとしても

使ってもらえたら嬉しいなと思いこのボックスのケーキにしています。

 

シンプルなので、赤ちゃんの用途以外にも

ママや家族の小物入れとしても。

 

 

 

______________________________________________________________________

 

おむつケーキ以外に作ったものはペーパーアイテム。

 

テーマに合わせたペーパーアイテムを作ると

その世界観を簡単に表現できます。

 

今回のテーマは「テディベア ベビーシャワー」

 

家にあったのはクマのぬいぐるみだけでした。

無印良品にてクマのビスケットを買い足して

あとは全てペーパーアイテムで

テーマを表現しています。

 

 

《作成したアイテム》

・ネームカード

・ナプキン札

・スイーツにさしているピック

・クッキーのラベル札

・白い箱の丸いラベル

 

これらはパソコンで自作して

「フォトマット紙」に印刷しています。

 

使っているプリンタがEPSONなので

フォトマット紙という名前ですが

いわゆるペーパークラフトなどに使う

厚めの紙に印刷しています。

 

 

 

▲席札とナプキン札

クマの形のカードにしました。

 

 

▲チョコにさしているピック

「Oh Baby」と「Baby Shower」の文字です

ロンパース(肌着)の形と丸い形です

 

 

▲ミルクティーゼリーにさしているクマさんピック

 

 

▲クッキーの箱にもクマさんのラベル

 

 

▲箱にも丸いラベル

この箱には何も入れておらず、帰りにお菓子やお土産を入れて

持って帰ってもらうために用意した箱です。

 

 

 

 

 

 

▶︎▶︎次の記事に続きます

 

 

 

 

 

 

 

■Instagram

@erika_table

インスタグラムにて最新情報を発信しています

 

■Erika's Partyのホームページ

https://erikaparty.amebaownd.com

レッスンのご希望やお問い合わせはHPよりどうぞ