長野南部の地震ですが、ハーベストマップから確認すると、左上の集中地点が本来の本震-余震ではあると思うが、そのまま斜め右下まで綺麗に伸びてる。ちょっと怖い。

以下、発生直後思いつく限りの自分用メモ。

本日は下弦ピーク+1日。
前日茨城沖震源の深さ10kmという比較的珍しい地震が発生。(通常40~70kmのイメージ)
あとからプロットで震央を確認するとよく発生する茨城沖の場所とは異なり、千葉東方沖に近い。
その後、北上した福島沖で発生。
ドミノ連鎖か?はたまたこのあとはあるのか?
福島沖震源でM7規模は過去にも何度か発生している。(311抜きにしても)
また5弱は比較的よく発生しており珍しくはない。
ニュージーランドで発生してから(東)日本で大規模地震が発生したのは偶然なのか?今までのパターンだと12~1月と見られていたが早まった?
------------------
2011年2月22日:ニュージーランド M6.1
2011年3月11日:東日本大震災 M9.1

2016年2月14日:ニュージーランド M5.8
2016年4月14日:熊本地震 M7.2

2016年11月13日:ニュージーランド M7.8
???
-------------------

今回の地震がまた何かの前震かと思いがちだが、福島沖だとドミノ連鎖になり得る確率の方が高い気もする…。
ということで、過去の地震の相関を調査するべく気象庁のデータベースへ入ると、意外な検索結果。
福島沖M7規模って過去1923年から4回しか起きてない?
また後ほど精査予定。
行德香取データ直前24時間では反応なし。正直波形に反応があったのは直近で11/10。11日も前だ。予測に用いる宏観現象•データは、これだから多方向から複合的に見ないとダメ。
電離イオノはというと、17日20時台関東に突如、赤単出現。11.9MHZに達する。これはかなり決め手かと思いきやその後茨城沖でM5が発生したためこれで解放されたかと思われていた。
キルナ天文台の波形は昨日21時過ぎ大きく反応あり。
GOES衛星の観測によると、静止軌道の2MeV以上の高エネルギー電子の24時間フルエンスは、13日21時(UT)から3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて高い状態が1週間継続。
前日カラスのギャーギャー音。
前日自分の両手親指の腱鞘炎が復活、急激に痛くなる。神経?
体感がここ2日間にわたって継続。←これはまんざらでもない。

【追加】
↓↓過去気になる福島沖震源地震抽出↓↓

気象庁データベースで過去に発生したM6規模以上、震源福島沖で気になる地震抽出。

①同日にM7規模2回、翌日更に1回。その24日後余震だがM6.9とまだまだ中規模以上あり。
--------------------
1938/11/05 17:43:18.4 福島県沖 43km M7.5 震度5
1938/11/05 19:50:14.9 福島県沖 30km M7.3 震度5
1938/11/06 17:53:51.9 福島県沖 10km M7.4 震度5
1938/11/30 11:29:49.0 福島県沖 47km M6.9 震度4
--------------------

②同日に前震→本震型。
2ヶ月後に同規模で更に2回。
-----------------------
1987/02/06 21:23:44.6 福島県沖 30km M6.4  震度4
1987/02/06 22:16:15.3 福島県沖 35km M6.7 震度5
1987/04/07 09:40:43.4 福島県沖 44km M6.6 震度5
1987/04/23 05:13:23.4 福島県沖 47km M6.5 震度5
-----------------------

③過去1923年以降、M7規模を超えたのは計4回でその内2回は上記①。そして残り2回がこれ↓
------------------------
Ⅰ. 2013/10/26 02:10:18.3 福島県沖 56km M7.1 震度4

Ⅱ. 2014/07/12 04:22:00.4 福島県沖 33km M7.0 震度4

この地震の前後で東日本震度4以上は、
-----------
10/20 宮城沖 M5.1
同日 茨城沖 M4.3
10/26 福島沖 M7.1
11/3 茨城南部 M5.1
11/10 茨城南部 M5.5
----------
7/5 岩手沖 M5.9
7/10 茨城北部 M4.8
7/12 福島沖 M7.0
7/16 福島県浜通り M4.6
-----------

福島沖とドミノ連鎖の可能性は、
茨城沖(すでに該当)、茨城南部、茨城北部、宮城沖、岩手沖、福島県浜通りといったところか??

ただ際だって被害地震に繋がる連鎖はここ近年なしか。
①のケースがどの程度の被害だったか不明だがこれだけの規模が連発だと、当時と違い福一がやばそう…

本日AM7:00過ぎ頃より、行徳香取データのAVGが上昇中。500mv超え。
東の空を収束で、南方向、また反対側の北東~北~北西~西側まで広範囲にかけて帯雲。
範囲が広いので規模やや大きめか?









最近の気になる地震を直近時系列でリスト化してみました。

★四国沖(南海トラフ絡み)
2015年2月18日 19時05分ごろ 四国沖 40km M3.2
2015年9月2日 16時07分ごろ 四国沖 10km M4.6
2015年12月10日 13時58分ごろ 四国沖 10km M3.1
2015年12月25日 11時20分ごろ 四国沖 40km M4.1
2016年3月19日 23時40分ごろ 四国沖 10km M4.1
2016年4月21日 23時20分ごろ 四国沖 40km M4.3
2016年5月1日 23時07分ごろ 四国沖 30km M3.7

★相模湾(空白域)
2016年1月18日 9時57分ごろ 相模湾 150km M4.2
2016年1月23日 1時31分ごろ 相模湾 ごく浅いM1.9
2016年1月23日 1時33分ごろ 相模湾 10km M3.9
2016年1月23日 2時09分ごろ 相模湾 10km M2.6
2016年4月15日 20時46分ごろ 相模湾 30km M2.8
昨日、午後から夜にかけてまたもNICT沖縄方面で、電離層の臨界周波数8MHzを超える強いスポラディックE層確認。
熊本周辺含め九州大き目注視。
また、九州の活火山の火山性微動は確認できず。(←有感地震が発生しすぎて、変化が分かりづらい)
富士山にも熊本発振前からRMS振幅のほうのグラフに変化があるがこれだけの判断材料ではなんともいえない。
Impress Watch 4月15日(金)0時50分配信

トヨタ自動車は4月14日、同日21時26分ごろ熊本県益城町で震度7を観測する地震があったことをうけ、被災地域での移動支援を目的とした「通れた道マップ」を公開した。

 G-BOOK搭載車両から収集した、通行実績情報(プローブ情報)を活用したもので、被災地域での通行可能な道路を確認することができる。走行に十分注意のうえ、「通れた道マップ」を活用いただきたい。

https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
朝日新聞デジタル 4月15日(金)0時55分配信

インターネット検索大手のグーグルは14日夜、熊本県を震源とする地震を受け、家族や友人らの安否を登録、確認、検索できる掲示板サービス「パーソンファインダー」の提供を始めた。自分の安否や、知人らの安否を知っている消息情報を登録しておくことで、検索された際に安否を伝えることができる。

グーグルは2011年の東日本大震災でも同様のサービスを発生直後に立ち上げていた。

アドレスは(https://www.google.org/personfinder/japan)。
朝日新聞デジタル 4月15日(金)1時2分配信

熊本県を震源とする強い地震の発生を受け、無料通話アプリ「LINE(ライン)」は、国内の固定電話や携帯電話に通話する場合、1回ごとに最大10分間無料にする。14日夜、運営会社LINEが公式アカウントで明らかにした。通常はLINE同士の通話のみ無料だが、LINE広報は「当面の間は無料にするので、安否確認などに使ってほしい」としている。

 NTT西日本は、電話がつながりにくい地域と連絡できる災害用伝言ダイヤルを開設した。九州地方の固定電話と、携帯電話、PHS、IP電話が対象。「171」をダイヤルし、伝言を録音するときは「1」、聞くときは「2」を押し、相手の電話番号をダイヤルする。最大30秒、10件まで録音できる。15日午前0時10分現在、熊本エリアで電話がつながりにくい状況はほぼ解消されているという。

 携帯電話は一時、つながりにくい地域があった。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクとも、熊本県内の一部地域からの電話や、県外からの電話に影響が出たが、14日午後11時半ごろまでにほぼ解消したという。
レスキューナウニュース 4月15日(金)7時20分配信

米国地質調査所(USGS)によると、日本時間4月15日06:50頃、バヌアツ付近を震源とするM6.5の地震が発生しました。津波警報センターは、津波に関する情報を発表しましたが、津波による大きな被害のおそれはありません。
バヌアツ付近では日本時間4月14日21:17頃にもM6.0の地震が発生するなど、4月3日以降、M6級の地震が相次いでいます。

発生日時(日本時間):4月15日06:50頃
震源の深さ:10.0km
地震の規模:M6.5
津波:津波警報センターは、津波に関する情報を発表しましたが、津波による大きな被害のおそれはありません。