手術&退院しました~ | 腎臓がんになりまして★にぼしとわたしのアラフォー闘病記(仮)

腎臓がんになりまして★にぼしとわたしのアラフォー闘病記(仮)

腎臓がんになったりもしたけどわたしは元気です( ・∇・)
別名、にぼスタブログ。

40歳で腎臓腫瘤発見、と思いきや腎臓がんだった!

2021年2月ダ・ヴィンチで左腎部分切除。

淡明細胞型腎細胞がんステージ1、現在経過観察中~。

みなさんんこんにちは、えりかんです。

画像はねこの「にぼし」です。

 

ブログのタイトル&紹介欄からお分かりいただけるように

わたしは2021年の2月に、腎臓がんのため、左腎の部分切除術を受けております。

このブログではしばらく、今日までの軌跡をたどっていくことになります。

 

そんなたどり中のさなか、

9月14日~20日に別件で入院・手術いたしました。

 

その名も「慢性副鼻腔炎」

・・・・・。

 

え・・?手術するの?

という病名ですが、手術しました。

せっかくなので、同じ手術を受ける方に向けて

記録を残したいと思います。笑

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

ヤン・ウェンリー「まぁ、なかなか思いどおりにはいかないものさ。自分の人生も他人の人生も・・・」

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

■きっかけ

 

まずは、おおまかな経緯をまとめてみます。

 

きっかけは

2022年3月ごろ。

 

友人宅で開催された「焼酎を楽しむ会」なる会にお呼ばれし、

おススメの焼酎の試飲を楽しんでおりました。

 

そのなかで出た

ライチの香り「だいやめ」という

なんともすてきな焼酎。

 

 

「すご~い!」

「グラスに近づくだけでライチの香りがする~!」

 

とキャッキャするレディたち。

 

どれどれ、と思ってグラスを傾け…たものの、無臭。

とっても無臭。笑


でも飲んでみたらライチの香りはする。

(つまり味覚はある)

 

そのときは、

みんな鋭敏ね~~~★とスルーしてたんですが

ふと、「あれ?私もしかして匂ってない!?」と自覚。笑

 

しばらく、料理の時やコーヒーの香りを気にしてかいでみると

匂いを感じるときと、感じないときがある様子・・。

 

味覚はあるので意識してなかったものの

2020年にコロナに感染したこともあり

時空を超えた後遺症??と、

病院に行ってみることにしました。

 

 

■服薬開始&難病疑惑!?

 

2022年4月ごろに初通院。


ネットで調べた名医っぽいクリニックでCTをとってもらったところ、

お見立てとしては「慢性副鼻腔炎」。


しかも、「CTを見るに、好酸球性副鼻腔炎の可能性アリ」

 

・・こう・・・え?何w?

 

どうも、匂いを感じるのは鼻の奥のほうにある器官で、その周辺がかなり炎症をおこし、ポリープがたくさんある。

その影響で匂いを感じなくなっているとかなんとか。

 

先生からの


手術をおすすめしたいけど、

いきなり手術っていうのも受け入れないだろうから

まずは投薬してみる?

 

とのありがたいご提案により、

ステロイドを服薬してみることに。

 

■再発からの手術

 

ためしに服薬してみたステロイドは

もう、効果抜群。笑

 

服薬2日目くらいには、匂い器官が大全開に!笑

 

今まで忘れていた土の香りやら

コーヒー缶をあけた瞬間の香りやら

スーパーのお総菜コーナーの匂いやら笑

世界はこんなに香りに満ちていたのか!!!と感動しつつ

服薬で治るなら、副鼻腔炎なんだろうなあ~・・

好酸球性副鼻腔炎だったらやだなあ~~~・・・

 (再発しやすいらしい)


なんて思ってました。

 

 

 

2週間ほどステロイドを服薬したのち

「あんまり長くステロイドも飲めないしね」ということで、休薬。

アレルギー薬の3点セットで経過を見ること数か月・・。

 

はじめは順調にいっていたんですが

あれ?シャンプー香らない・・?

コーヒー…無臭だね?

みたいな日がちょいちょい出るようになり

7月中ごろには、2日に1日は匂いを感じない日があることを認めざるを得ず・・。orz

 

先生に相談のうえ、あえなく手術を決意しました。

・・・・・・・。

 

・・・・こ、こわいけど!

めっちゃこわいけどね!!笑

 

 

ということで、次回は手術とその後の経過について書きます★