ようやく、子ども専門の医療機関「子ども病院」と出会うことができたお話
眠っている間に検査できた点、2つのメリットがありました。
1. 優陽が怖い思いをしないで済む
2. 眼圧を正確に測れること(脱力がポイント)
無虹彩症ということで、
緑内障や白内障を併発している可能性があるとのことでした

緑内障は眼圧が高い状態が続くことにより、
視神経へのダメージが起こり、
視野が欠けてしまい、
最悪の場合、失明してしまうという
とても怖い病気です。
ですので、検査が非常に大事だそうです。
瞼や瞳を触ると本能的に閉じようと反応し、
力が入ると眼圧が高く出てしまいます。
そのため、力を入れずに測ることが重要だと説明されました。
次回は、
「赤ちゃんの目検査の方法」というお話。
お読みいただきありがとうございます。
エリカ