強く しなやかに 美しく
自由に高潔な人生を生きる女性に
お届けする
美人軸で生きるためのブログ
昨日、三女との対話の中で
はっとしたことがありました!!
ちょっと反省もしました!
4人の子育てをずっとやっていて
子育て経験年数・・・16年・・・w
となっても、やっぱりいつも
気付かされたり、成長ポイントって
まだまだあるなと思った次第で
そんな内容を今日はお届け
本当の気持ちは
言葉の裏側に
昨日三女とのやり取りで
はっとしたこと。
その始まりは
「ママ一緒にお風呂入ろう」
とここ数日誘われていたものの
なんだかんだ理由をつけて
(1人で入りたかったわたし)
一人で入ることを促すこと数日間。
そして、とうとう昨日
「ママずっと約束してるのに一緒に
入ってくれない!!」
と怒りだしたところから始まります。
そして、昨日は一緒に入ったのです。
そしたらね、三女は一緒に湯船につかると
「最近感じていること」
や
「最近思ったこと、気づいたこと
疑問に思っていること」
を話し出すのです。
4人も女の子がいると
み~~~んな!よく喋るのです!
で、みんな「喋る順番待ち」状態で
いつも「話したいことの大渋滞」
が起こるのです。
で、三女はよく周りをみているから
遠慮して、周りを優先しているのでしょう
お風呂でだけは、ママを独り占めにして
「本当に話したいことを話せる」
時間なんでしょう♡
思い返せばいつも・・・
三女はお風呂で本音を語る・・・
しかも結構哲学的なこと
そして三女に対して
いつもお風呂コーチングを
実施していたわたしw
それをかなりしっかりと
三女は受け止めるんです
こんなことがありました。
「学校で今、グッドチケットと言って
いいことをしている友達を見つけたら
それを褒める言葉をカードに書きこんで
渡すという取り組みをしている」
と
それで
「わたしは普段からなるべくみんなのために
考えて行動しているけど
全然チケットをもらっていないんだ
周りの友達は沢山もらっているのに」
と
「わたしは、いいことが出来ていないんだろうか?
皆の役に立てていないんだろうか?」
と。
その時三女にこんな話をしました
「ねぇ、心の貯金って話はいつもしてるじゃん?
それってさ、人に見えるところでした
(いわゆる)”いいこと”と
人が見えない所でしている
(いわゆる)”いいこと”って
どっちの方がポイント高めだったか覚えてる?」
三女:「見えない所でしてること」
わたし:「そう、あなたは、人が見えない所で
沢山気づいて、行動してるはずよ?
人が気づかないことに気づいて
気付かれないうちにやっているはずでしょ?
そうなんじゃない??」
三女:「・・・あ~そういえばそうかもしれない」
わたし:「そうでしょ?あなたはお家でも
そうしてるじゃん♪
だから、人に見えるところでやったことに対して
評価をもらうこと、チケットの数で
自分の価値をはからなくていいんじゃないかと
ママは思うよ?」
と言うと
三女はにっこりと笑顔になり
「そうか!わたしがやっていることは
例え人に見られなくとも、評価されなくとも
わたし自身の心の貯金になっている
それで十分人の役に立てている」
となれたんじゃないかと思うのです♡
それからは、学校で今まで通り
別に「もっと頑張ろう!」とか
ならなくても良くて
今まで通り、自然体に
自分の在り方を表現している様子でした♡
このようなやり取りは
いつも
お風呂でなされている・・・
のだ!!!
そして三女の言う
「一緒にお風呂に入りたい」
とは
「お風呂に入りたい」のではなく
「ママと対話がしたい」
が本当の望みであって事を
わたしは見逃していた!!!!!
「お風呂何て一人で入りなさいよ~」
と、表面的にしか
三女の言葉を聞いていなかった!
本当は、深奥に在る
言葉の裏にある想いは
「ママと話したい」
だったその本音を
汲み取ることが出来ていなかった
んですね!!
いやはや・・・反省!!
こうして、時々、
「分かっている」
「やっているつもり」
になっていることもあるんだな~~
と気づかされた出来事でした♡