女性が自由に選択し
「強く しなやかに 美しく」
自信と誇りある人生を歩むために

NLP心理学と脳科学、コーチング、
ボディトレー二ング、美容で
自分らしく女性である人生を楽しみきる方法をお伝え♡

インナーブランディングコーチの
エリカクリスタルです。
 
正解のない子育ての、間違いなく不正解なこと
 
私が子育てをし始めたのは
21歳の誕生日の日。
 
まさに21歳の自分の誕生日の日に
長女を出産しました。
 
それからかれこれ15年。
娘は中3。
 
それから加えて3人の娘が産まれ
総勢4人の娘を育てる母です。
image
 
 
これでも!!!!w
image

いや、本当に、
娘たちは授乳期間が長かったこともあって
 
私がお酒を断っていた期間ってね
 
10年なんですよ?
 
1人目 妊娠+授乳期間1年=2年
2人目 妊娠+授乳期間1年=2年
3人目 妊娠+授乳期間2年=3年
4人目 妊娠+授乳期間2年=3年

 

ほらね?!10年なんですよ!w

 

そりゃもうね、

やっとのことだから、

お酒が飲める機会があれば、

とにかく飲みますWWW

image

 

正解のない子育てって言うけど


 

そんな私にとって

子育てって

常に我慢

我慢

我慢

 

あ、お酒がじゃなくですよ?

 

夫の言動も我慢

子供の都合最優先で

自分は我慢

 

自分にお金を使うのは我慢

一人で出かけるのは我慢

 

確かにね、生まれたての子供なら

仕方ないこともあります

 

でも、それってずっとじゃなくて良くて

 

子育て=自己犠牲の上に成り立つ

 

って、その頃は心底信じていました

私が自己犠牲を払うことが

正しい子育てだという

信念があった

 

 

それから

子育ては自分を諦めることだと

信じ込んでました

 

今となれば

それは明らかな間違いだったと思う

 

考え方が変われば
子育てが変わる


 

でも、もし子育てをすることが

=自分を諦めること

 

だとしたら

それは

子供に

 

「諦めること」

身をもって

教えていることになる


きっと

子供に対して親は

沢山の期待を抱いているはず♡

沢山の可能性を

見出したくて

可能性を開いてあげたくて

 

 

でもそれって

 

まずは

自分がすることが

mustなんじゃない?

 

姿勢で見せ

行動で見せ

体現すること

が親のすることだと思う

 

もちろんバランスは必要だけど

 

 

子供の事を応援することだけじゃなくて

自分のことを応援する

親が自分の可能性を信じずに

 

どうやって子供が自分の可能性を

自分で信じられるようになるんだろう?

 

誰かが信じてくれたら、

自分を信じられる?

親が信じてくれたら?

 

じゃあ、独り立ちして親と離れたら?

だれかの評価や、誰かの応援がないと

自分の可能性を信じられない?

 

そうじゃないはず。

 

自分で自分を信じる力

それが生きる力

 

それを姿勢で見せるのが

親がすべき一番の仕事♡

 

 

親が夢をもつことこそ
子供を応援することになる



私は昔18歳の頃、

10年以上続けたバレエを引退しました。

 

その時に誓ったこと

「いつか、娘とまたこの教室に帰ってきて

同じ舞台に立ちたい・・・」

 

その時やんわり抱いた想いは

3年前に叶えることができました。

 

私が子供のころに習っていた

バレエのお教室に戻ってきて

レッスンを1から受けなおし、

三女と共に、舞台に立つことができた。

 

その時に感極まったブログ

(確か泣きながらつづったブログw)

 

そして、今年、

10月31日は

さらにその夢を更新できるのです。

 

今度は、三女、四女、

3人で舞台に立つことになりました。

 

なんと18歳の時に抱いた夢を

大きく更新することになるとは

夢にも思わず。

 

最近舞台本番が近づき

もう既にレッスン中に感極まって泣いちゃいそうになる・・・

 

 

次女は別でヒップホップを週3回レッスンしてるし、

 

三女、四女合わせて、週に3日レッスンに行って

かつ、私も毎週レッスンに行ってます。

 

子供のために

自分の夢は後回しにする必要なんて

本当はないんだよね!

自分で実行してみて

本気で信じてます

 

子供のことを応援しながら

自分の夢だって叶えられる

 

 

 

 

子育てに正解があるとしたら


 

もし、正しい子育てがたった1つあるとしたら

 

それは

子育てを含め、

親として以外の人生

一人の人としての人生も

全てを楽しみきる自分に

成長することだと思う

 

大人、親は、

子供と一緒に、

それぞれ夢を叶えるために

 

自分の可能性を信じ続け

挑戦し続け

どんなに苦労があったとしても

 

「あ~~!大変だったけど、

でも最高だ!!!!」

 

って言い続けることだと思う。
 

カッコいい大人が

夢を持った大人が

目をキラキラさせて

朝飛び起きて今日も1日が楽しみで仕方ない!

って言える大人が増えれば

 

子供の自己肯定感

自己効力感はともに上がり

 

未来や自分の人生が

最高に楽しみで

今を生きられるのではないかと思う

 

 

中3の娘は、受験を控えながらも

とってものんびりしていますが

 

すでに

「高校生になるのが楽しみで仕方ない!

大人になったらこんな仕事をする!

私、絶対出来ると思う。

だって、私だからさ。

留学もするし、あんなことも

こんなこともする、大人になるのが楽しみで仕方ない!」

 

とよく言っています

 

人生てなんて最高なんだ!

確かに大変なこともあるけど

それがどうした!?

私なら乗り越えられる

 

この信念を持たせることが

子育てだと思います♡

 

 

 

 


 


提供中メニュー

ダイヤモンドリトリートツアープロジェクトダイヤモンド
NEW新プロジェクトNEW


ダイヤモンド無料オンラインサロンダイヤモンド


ダイヤモンドオンラインコーチングスクールダイヤモンド


ダイヤモンド子育て・パートナーシップコーチングスクールダイヤモンド
waiting…秋開校