滅私奉公
になっていませんか?
こんにちは

岡山から
「強くしなやかに生きたい女性の
心と身体の軸を定めるナビゲーター」
メンタルコーチ&パーソナルトレーナー
エリカクリスタルです

終戦記念日の昨日、
広島育ちの私は、
思うことがいろいろとあります。
小学生の時から、
他県一倍、平和教育に
力を入れた学習をしてきました。
アメリカの血を半分引き継ぐ私は、
日本での平和学習において、
日本とアメリカが戦争したことに、
小学生ながら、人知れず罪悪感を抱き、
多分人一倍心を痛めてきました。
自分の持つアメリカと
日本のアイデンティティーに
言い知れぬ
ごめんなさい
という気持ちを抱きながら、
沢山の方の痛みに心を寄せながら、
時に涙を流しながら、
平和について学習して
心に刻んできました。
祖父母のリアルな
戦争体験も沢山聞いてきたし、
実家には本物の
千人針や軍服、
軍人手帳など
同時の物を残してあります。
そしてその千人針に刻まれる
生々しいほどの
「滅私奉公」の文字。
戦時中とは比べ物にならないくらい
豊かになった今、
食べ物にも困らない、
寝る場所や、
住む場所もあり、
仕事もあり、
何より
命の危険にさらされている
ということを実感することは、
現代ではそうないと思います。
そんな今なのに、
豊かな今なのに、
未だに少なからず残る、
滅私奉公
の精神。
お盆の時期で、
旦那さんの実家へ帰省している方も
多いかと思います。
休みをとるために、
必死で仕事を終わらせた
方もいらっしゃるかもしれません。
普段会わない人に会うことも多い
この時期。
親戚付き合いとか。
結婚をしている人なら、
旦那さんの実家に
帰省して過ごすことも
わりと多いと思います。
風習というものを大切にするのは
素敵なことだけれど、
このお盆の時期に
改めて考えてほしいことは、
あなたは滅私奉公に
なっていませんか?
ということ。
自分を滅ぼしてまで、
何かあるいは誰かに奉仕する精神
というのは、
大いに見直すべき価値観だと
私はいつも思います。
自分の人生なのに、
自分を滅ぼすことに
なんの意味がありますか?
旦那さんの実家に帰って、
必死の思いで過ごしていませんか?
認めてもらいたくて
頑張りすぎていませんか?
自分を一番下に追いやって
みんなのためだけに、
奔走しすぎていませんか?
以前の私はそうでした。
子供が小さくても、
20人前前後のご飯をあくせく作り
必死で頑張っていました。
そしてお盆が終わり自宅に帰ると
脱け殻のようになっていました。
今は自分を大切にすることを
心がけているので、
必死で脱け殻になるほど
頑張ったりはしません。
自分が心地よいと思える範囲で
やれることをやるように
自分を変えていったからです。
それを経て今思うのは
戦時中の、
自分を滅ぼしてでも、
国のためにという価値観を
誰にも持っていて欲しくない。
ということ。
私自身も私の子供にも、
私の周りの大切な人達にも
誰にもです。
なぜなら自分を滅ぼすことを
何とも思わない人は、
人にも同じように、
身を滅ぼしてでも奉仕することを
求める危うさがあるから。
逆に、
自分を大切にできる人は、
人のことを大切にする心の余裕があります。
だからこそ、
自分を大切にすること
の重要性を伝えたい

自分を最大限活かして、
そして誰かのためになれる
そうなれば、
もっとみんながイキイキと
お互いを大事にできる

自分を滅ぼす必要なんてないと
思いませんか?
今一度、
滅私奉公になっていないか、
振り替える良いタイミングです

自分を滅ぼす生き方がいいのか、
自分を活かす生き方がいいのか、
どちらを選ぶのも自由であり、
自分の責任です

今は
自分で選べる自由がある時代だから
メンタルコーチング
カウンセリングを
ご希望の方はこちら
お話し会
https://ameblo.jp/erikakrystal/entry-12497919226.html
8月26日(月)10:00~12:00
倉敷開催
参加お問い合わせはline@より
メッセージをお願いします
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
心を整える個人レッスン
8月23日(金)午前
8月26日(月)午後
8月30日(金)午前
お申込みお問い合わせは以下から
https://ameblo.jp/erikakrystal/entry-12486454887.html
感想はこちらから