本日の英語リトミック。
先日、区から英語のネイティブの先生がやってきて(多分そんな感じだった)年長さんがレッスンを受けたそう。
「子どもたちは英語で話しかけられても物怖じせずに良くやってました!」と園長先生が仰るので
「どんなことをしたのか皆に聞いてみます!✨」ということで今日のレッスンを始めたのですが、
私:「どんなことやったの??」
子どもたち: 「1時間くらいやったよ!」
「違うよ、40分くらいだよ」
(尺を聞きたいわけとちゃうんやけどな😂)
Aくん: 「バスの歌」
私: 「え!歌ってみて!どんな感じ!?」
Aくん: 「ばす、ばす、ばす………」
(わ、わ、わからへん😂)
後で園長先生に聞いたらバスの歌はやってないらしい。
やってへんのかい!😂
ほんでどこから来たんや、バス!
「2人来た!」という子もいれば、
「4人来ておばさんだった」という子もいて、
とりあえず、彼らは今を生きており、
「今日やりたいこと」「今日あったこと」
を口々に言い始めるので、聞くのを諦めました😂
参考にしてそれに繋げながら今日のレッスン出来たらなっていう魂胆は無惨にも崩れ去りました。爆笑
そして汗だくになりながら皆と動いて、
汗垂れながら絵本を読み、
今日もツッコミツッコまれの英語リトミックでした。
〜おまけ〜
乗り物の絵が書かれたカード。「Train」編。
カードを出した途端、
Aくん:「あ、湘南新宿ライン!」
私:「そ、そやな。JRって書いてるもんね!」
Bくん:「JR東日本!」
私:「いや、西日本かもしれへんで。」
…一向にtrainに近づかない私たち。