ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます。

 

 

 

ご縁がありまして、

初めて昭和天皇のお墓を訪問しました。

 

 

 

 

 

 

正式には、

 

 

昭和天皇武蔵野陵(むさしののみささぎ)

 

 

と呼ぶそうです。

 

 

 

広大な土地に、

 

 

昭和天皇、および皇后様、

 

 

大正天皇、および皇后様の

お墓(御陵)があり、

 

 

大正天皇・皇后様の方は、

 

 

大正天皇多摩陵(たまのみささぎ)

 

 

と呼ぶそうです。

 

 

 

初めて見学しましたが、

あまりに大きくて驚きました。

 

 

 

昭和天皇の御陵

 

 

 

昭和天皇御陵の隣に、

若干小さめ?の皇后様の御陵があります。

 

 

 

昭和天皇皇后様の御陵

 

 

 

また、同じ敷地内ですが、

 

 

少し離れたところに、

大正天皇の御陵がありました。

 

 

 

大正天皇の御陵

 

 

 

各御陵の前には、

いずれも鳥居がありました。

 

 

大正天皇の御陵は、

長い階段の上に、

遠い先に見えます。

 

 

 

大正天皇皇后様の御陵

 

 

 

そのお隣に、

大正天皇皇后様の御陵があります。

 

 

 

これらを初めて見学した感想は、

 

 

 

「これは、神対応だなぁ」

 

 

というものでした。

 

 

 

ここで、

天皇制がいいとか悪いとか、

 

御陵の大きさがいいとか悪いとか

言うつもりはまったくありません。

 

 

 

ただ、実感として、

 

 

これはやはり、

 

 

一人の人(個人)に対するものでは

ないんだなぁというのが

率直な感想でした。

 

 

 

あんなに大きなお墓に一人?

 

 

寂しくないかな~?なんて、

ちょっとよけいな感想も持ちました。

 

 

亡くなったら、

寂しいも何もないのでしょうがね?

 

 

 

 

 

 

隣接したこの土地は、

 

 

平成天皇(上皇様)の御陵の

予定地だそうです。

 

 

 

これも、

日本国を象徴する

一つの伝統・文化なのでしょう。

 

 

 

最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 

≪お知らせ≫

もみじやましたひでこの秋の全国講演会もみじ 👇詳細・お申し込みはこちらから

 

================
やましたひでこ秋の全国断捨離講演 
================

10/21  延岡<宮崎> 野口遵記念館<終了>
10/25  指宿<鹿児島>指宿市民会館<残席わずか>
11/06  大阪 NHK大阪ホール<残席わずか>
11/16  刈谷<愛知> アイリス大ホール<募集中>

11/30 大阪<大阪> ホテルプリムローズ大阪<募集中>

12/07  大津<滋賀> 大津市民会館<募集開始>

 

≪募集中≫

👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ

 

👇断捨離®のお悩み、お聞きします♪一声かけて。

※写真はお客様の実例です(断捨離後)。

 

※たくさんのご視聴、有り難うございます♪

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪