ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます。

 

 

 

このところ涼しくって、

お掃除日和が続きます。

 

 

 

前回のベランダ掃除で

気がついた、壁面の排気口。

 

 

 

小さい排気口

 

 

 

大きい排気口(下)と換気扇と連動している換気口(上)

 

 

 

 

そうです!

 

 

 

ベランダ掃除は

やるところがいっぱい笑い泣き

 

 

 

下が終わったら横!

 

 

 

5ヵ月前にやっているので、

今回はそれほどギョッとしたことには

なっていませんでした。

 

 

 

前回、交換用のフィルターを

購入済みなので、

 

ハードルはだいぶ下がっています。

 

 

 

 

 

 

プラスチックや金属でできている部分は

取り外して水で洗えばすぐにきれいになります。

 

 

 

 

 

 

フィルター(右)は

洗わずに新しいモノに交換。

 

 

 

要注意なのは、

家の内側で空気の量を調節する器具(左)。

 

 

 

前回、うっかりこの器具まで

お水にぽっちゃり入れてしまい、

 

 

あとで、中の水を出すのに一苦労。

(真ん中の金具は取り外せません)

 

 

 

よ~く水を切って、乾燥させるのに

何日もかかりました💦

 

 

 

汚いので一緒に水の中に入れて

しまいたくなりますが、

 

 

この器具は、

濡らしたキッチンペーパー(強)と

竹串で丁寧に汚れを取るのみ。

 

 

 

こちらは大の方。要領は一緒です。

 

 

 

清掃前

 

 

 

清掃後

 

 

 

家の肺機能とも言える、

排気口の汚れを取り除くと

 

 

家が”呼吸空間”に蘇ります!

 

 

 

 

お掃除って、

集中力が要りますね。

 

 

 

ある程度、

一気にやったら、一休み。

 

 

 

「お掃除、きら~い」

にならないように、

 

 

”適度に”インセンティブを与えて

愉しく。

 

 

 

 

 

 

インセンティブは、こちらラブラブ

 

 

 

あまり無理をしないで、

何日かに分けて、コツコツと。

 

 

 

今日は、北側の部屋の排気口、

2ヵ所に取り組みます。

 

 

 

さて、

 

 

今日のインセンティブは

何にしようかな?!

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 

≪お知らせ≫

田原総一朗氏とやましたひでこの断捨離®Youtube対談(16分)

必見です!!

 

もみじやましたひでこの秋の全国講演会もみじ 👇詳細・お申し込みはこちらから

 

================
やましたひでこ秋の全国断捨離講演 
================

10/03  佐渡<新潟> あいぽーと佐渡
10/09  盛岡<岩手> 岩手県民会館
10/11  宇都宮<栃木>ライトキューブ宇都宮<満席>
10/21  延岡<宮崎> 野口遵記念館<満席>
10/25  指宿<鹿児島>指宿市民会館
11/06  大阪 NHK大阪ホール
11/16  刈谷<愛知> アイリス大ホール

 

 

≪募集中≫

👇洋服の断捨離など、断捨離®プログラムはこちらへ

 

👇断捨離®のお悩み、お聞きします♪一声かけて。

※写真はお客様の実例です(断捨離後)。

 

※たくさんのご視聴、有り難うございます♪

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪