ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
災害時の食料は
あまり備蓄しない方ではありますが
”お水”だけは、
生きていくために必要と、
7日分くらいは置いています。
置いているのは、500ml入りの
ペットボトル。
出かける時に1本、
備蓄から持って出るので
徐々に減っていきます。
「だいぶなくなってきたから
また、注文しないと、、、」
と、ネットで取り寄せました。
箱から開け、
キッチンの収納棚に移していると、
あれっ??
上段の奥に、
まだ、あったの?!
しゃがむと、
私の”おやつ入れ”の奥に、
相当数のボトルがあるのに気がつきました。
今回、購入した分も合わせると、
ひゃ~、こんなにたくさん~。
これは、潜在的な”未来不安”か?
はたまた、単なる”健忘症”か?!
いつもは呑気な性分なので、
どちらかと言えば、後者が当てはまる
ような気がしますが、、、笑
立ち姿からの視界はこんな感じで
私の”おやつ入れ”が手前にあるため
一段目奥の水が見えないのです。
これからは
水の消費も増える時期ですので
大事にはいたりませんが
やはり、
モノが見えるように
取り出しやすいように
配置しておくことが、
不要な不安感を抱かずに、
物忘れにも対処する方法ですね^^;
<おまけ>
備蓄の塩羊羹は、食べ時が分かりません💦
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
💛いよいよ明日6月14日(土)開催@川崎
やましたひでこ「不機嫌の断捨離」新セミナー
自分自身を生きる旅にご一緒しませんか?
「断捨離®で決断力・行動力を身につけたい方へ」
👇6/21~あと2名様❣ たなかまみx福士エリカ
断捨離夏祭り2025
👇まだの方、詳細・お申し込みは以下よりどうぞ♪
※たくさんのご視聴、有り難うございます♪
👇断捨離®のご相談はこちらへ
※写真はお客様の実例です(断捨離後)。
👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪