ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
わが家のウンベラータが
再生してくれて一安心♪
今度は、この親木の枝をカットして
挿し木した子のケアを。
過去の記録を見たら、
挿し木して、もうすぐ3年。
この時期になっても成長しないのは、
根が張って詰まっているからだと思います。
根が土の上から出ています。
きっと、鉢の中で
根がぐるぐる巻きになっている?!
加えて、ガジュマル3兄弟も
あまり元気がないのは、
やはり、今の鉢に植えてから
だいぶ時間が経っているためでしょう。
どのように植え替えるか、
しばらく考えましたが、
今年は、見栄えよりも、
まずは、根を元気に快復させることを
優先することにしました。
そう決めて、取り寄せた鉢各種。
プラスチックですが、
スリットが8つ入っていて
根詰まりしない工夫がされている
特殊な鉢(スリット鉢)です。
現在の白い鉢(真ん中)から、
左側の大きな鉢(広い家)に引越します。
土もだいぶ足すことになります。
鉢の受け皿は別のお店で
なんとか似たような色が見つかりました。
明日、お目当ての土が見つかるといいなぁ。
見つからなかったら、
多少妥協してでも植え替えを実行するか?!
いまが成長期なので、
このタイミングは逃せません💦
左の鉢に引越したら、
もう、右のバスケットには入らない。
美意識は大切にしたいけれど、
まずは、機能優先。
植物が生き生きと育つことを
優先させます。
植え替え作業の詳細はまた別途。
どんなふうに回復・成長してくれるか、
いまから愉しみです♪
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
自分自身を生きる旅にご一緒しませんか?
「断捨離®で決断力・行動力を身につけたい方へ」
👇たなかまみx福士エリカ の共催です♪
断捨離夏祭り2025
👇詳細は以下よりどうぞ♪
※ご視聴、有り難うございます♪
👇断捨離®のご相談はこちらへ
※写真はお客様の実例です(断捨離後)。
👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ
💛2025年6月14日(土)開催@川崎
やましたひでこ「不機嫌の断捨離」新セミナー
👇セミナーの後、一緒に話しませんか?
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪