ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援します!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの
福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
ピーマンのヘタ、ワタ、タネは
取って食べていたのですが
ある時、ネット上で
「この部分はとても栄養価が高いので
捨てないで!」
と言っている方がいました。
試しに、
全部、お料理(炒め物)に使ってみました。
味は特別クセがなかったのですが
気になったのが、食感。
ヘタの部分は硬いし、
タネの粒々も硬いので
噛むときに気になりました。
私が出した答えは、NG。
やはり、
身体によいとされるものでも、
お食事自体が愉しくなければ
意味がありません。
しかし、これがもっと鮮度がいい
ピーマンだったら、
まるごと食べてもおいしいでしょう。
指宿のリヒト合宿で、
断捨離®トレーナーのなっつーさんが
岩手から直送してくださったピーマンは
軽く焼いて、まるごと食べても美味しかった♪
夏のリヒトで出される
立派なオクラも
生のまま、まるごと食べても超絶美味しい。
そんな新鮮な野菜たちは
見るからに、
「食べて~」という顔をしています 笑
視覚にも、「美味しいよ~!」と
うったえかけてきます。
要は、
頭で食べるか、五感で食べるか?!
視覚、嗅覚、触覚、味覚、聴覚。
五感を使っていただく方が
だんぜん、美味しいし、愉しいし、
身体の栄養になりますよね♪
断捨離®の実践でも、
感覚・感性が磨かれます♪
「直観を磨いて決断力・行動力を身につけたい方へ」
詳細は以下のご案内をご覧ください。
※たなかまみとの共催です♪
今日も最後までお読みくださり
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
まだの方は、ぜひ一度、ご覧くださいませ♪
👇断捨離®のご相談はこちらへ
※写真はお客様の実例です(断捨離後)。
≪お知らせ≫
👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ
💛2025年6月14日(土)開催@川崎
やましたひでこ「不機嫌の断捨離」新セミナー
👇会場参加の方、セミナー後のシェア会はこちらより♪
👇福士エリカのメルマガ登録はこちら
👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪