ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

 

 

いま、読んでいる本。

 

 

 

 

 

 

 

立川談春著 「めだか」 2015年 扶桑社文庫

 

 

 

 

立川談春さんは

 

 

 

伝説の落語家、立川談志さんのお弟子さんです。

 

 

 

 

私はこれまで、

 

 

落語というものに

 

 

ほとんど触れずにきました。

 

 

 

「お笑いの一種」くらいにしか

認識していませんでした。

 

 

 

 

あるご縁があって

 

 

 

以前、

 

 

断捨離®やましたひでこと

 

 

コラボセミナーをなさった

 

 

文芸批評家の浜崎洋介先生の

 

 

youtube動画で

 

 

この本のことを知りました。

 

 

 

 

これまでまったく知らなかった

落語家の世界。

 

 

その落語家の中でも

 

 

ひときわハチャメチャ、

不条理の談志師匠の弟子の世界。

 

 

 

それを体験はできないけれど

 

 

この本を読むことによって

 

 

垣間見る未知の世界。

 

 

 

まったく知らなかった世界を知る

おもしろさもあるけれど

 

 

 

もうひとつ、

 

 

 

浜崎先生が動画の中で

おっしゃっていたこと。

 

 

「立川談春の”赤めだか”という作品に

嫉妬した」

 

 

 

という、ご発言に興味を持ちました。

 

 

 

嫉妬したのは、

 

 

”赤めだか”だったのか、

 

 

それを執筆した

 

 

”立川談春”だったのか?!

 

 

 

いずれにしても、

 

 

一般的には、”負の感情”とされる、

 

 

”嫉妬”という感情を

 

 

さらりと言ってのけた、

 

 

浜崎先生にも興味を抱きました。

 

 

 

 

その”赤めだか”を読んでみると

 

 

 

その中にも、”嫉妬”という言葉が

 

 

 

出てくるのです。

 

 

 

 

談春が談志の弟子になった1年半後、

 

 

志らくという新弟子が入ってきます。

 

 

志らくは落語の覚えが早く熱心。

 

 

 

ある時、談春は談志に

 

 

「志らくに教われ」

 

 

と言われてしまいます。

 

 

 

その時に、談春が志らくに対して

持った感情が、嫉妬。

 

 

 

 

そんな談春に、談志師匠は言います。

 

 

 

「お前に嫉妬とは何かを教えてやる」と。

 

 

 

 

”嫉妬”という感情は

 

 

 

決して心地よいものとは思えないけれども

 

 

 

単に負の感情というだけではなく

 

 

 

もしかしたら、

 

 

 

なにか、人間の成長過程において

大きな鍵を握るものなのかもしれない、、、

 

 

 

”嫉妬”という感情を受け止めることで

 

 

さらにその先に行けるのだろうか?

 

 

 

もう少し、読み進めます。

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

👇2025年6月14日(土)開催@川崎

※5/16まで直前特別価格で参加できます♪(ズーム参加受付中)

 

👇セミナー後のアフターシェア会はこちらより♪

 

👇福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ

 

👇断捨離®のご相談はこちらへ

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪