ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

先日の高野山詣でで

 

 

 

あるトライアルをしました。

 

 

 

私のブログを読んでくださった方は

 

 

 

なんのことか、お分かりですよね? 笑

 

 

 

 

 

 

 

護摩行での長時間の正座に備えて

 

 

 

ルーズソックスを買ったのです。

 

 

 

ルーズな部分が

くるぶしのクッションになるんじゃないかと、、、。

 

 

 

 

この予測は見事に外れました~笑い泣き

 

 

 

 

たぶん、無いよりはましだったでしょうが

 

 

 

 

大きなお尻より上の全体重、

 

 

 

ルーズソックスごときで

 

 

支えられるはずもなかったのです。

 

 

 

 

浅はかだったわ~泣

 

 

 

 

お仲間の一人は

もっといいモノを持っていました!

 

 

 

逆三角形▽の折り畳み式”正座イス”。

 

 

 

 

前を見ると

 

 

 

もっとしっかりした”正座イス”を

使っている人が二人。

 

 

 

どうやら、最近、ちまたで

 

 

 

こういうものが出回っているようです。

 

 

 

で、さっそく購入しました♪

 

 

 

 

折り畳み式コンパクトサイズの”正座イス”

 

 

 

私が購入したのは

 

 

しっかりしたタイプ。

 

 

 

 

実際に座ってみると、、、

 

 

 

 

3回撮った中で一番いい写真💦

 

 

 

 

後ろ姿を自撮りするって

 

 

 

けっこう、むずかしい💦

 

 

 

 

体重が足にかからないから

 

 

 

だいぶラクですね。

 

 

 

これで

 

 

 

ルーズソックスなら

 

 

 

なおいいかも 笑

 

 

 

注:スキンドライブの新井洋次先生によれば、

皮膚の発生が43~44億年前なのに対し、

脳の発生はたかだか5億年前なのだそうです。

 

 

 

 

だから、

 

 

 

なんども失敗を繰り返して

 

 

 

少しずつ、賢くなっていく。

 

 

 

 

たくさんの失敗の経験が

 

 

 

脳には必要なんだそうです。

 

 

 

 

断捨離®の実践も

 

 

 

トライ&エラー。

 

 

 

試行錯誤を繰り返して

 

 

 

”今の自分の最適” を

 

 

 

見つけていくプロセス。

 

 

 

一時の失敗は大いにけっこう。

 

 

 

 

愉しんでトライして行きましょう♪

 

 

 

 

≪お知らせ≫

 

生のやましたひでこに会えるチャンスです!!

 

👇2025年6月14日(土)開催@川崎

※5/16まで直前特別価格で参加できます♪

 

 

セミナー後、アフターシェア会やります^^

よろしければ一緒に感想をシェアしませんか♪

 

👇こちらより♪

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


 

<福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ>

 

<断捨離®のご相談はこちらへ>

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪