ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援します!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

今日、

わが家のウンベラータを購入した

江戸川区の園芸店に電話してみました。

 

 

電話に出た女性スタッフの方が

私の質問に丁寧に答えてくださり、

いろいろ教えてくださいました。

 

 

 

私はてっきり、

12月の寒い日の水やりが

 

ウンベラータが枯れてしまった

原因だと思っていましたが

 

 

スタッフさんとの話のやり取りから、

 

 

原因はそれだけではなく、

夏場に家を長期に留守にしたことが

 

 

植物に最初のダメージを与えていた

可能性もあると知りました。

 

 

 

こちらはまだ元気な子の方。

 

 

 

以前のブログでも書いたかもしれませんが、

 

 

植物にとって、もっとも大切なもの。

 

 

 

それは、

 

 

 

水でも、

 

 

陽当たりでもなく、

 

 

 

 

風~~~ なんだそうです。

 

 

 

植物って、

ダンシャリアンみたいですね♪

 

 

 

そよ風にふかれて、

葉がひらひらしている状態。

 

 

 

それが、

 

 

植物がもっともしあわせな状態。

 

 

 

昨年9月の断捨離®トレーナー研修は、

他の研修にも参加し、さらにもう1泊加えて

5泊6日にしてしまった💦

 

 

9月といえども昨今はまだ暑い。

 

 

その時期に6日間、

まったく風にあたらず、

空気の流れのない状態に置くというのは

 

 

植物にとって、

ダメージが大きいのだそうです。

 

 

 

今後はこの点を反省して、

対策を立てなければと思った次第。

 

 

 

さて、

今後の教訓は教訓として、

 

 

いまからできる対策として

教えていただいたことをさっそく実践。

 

 

 

 

 

 

幹の上の方の小枝をカットして

現状認識。

 

 

切り口から、白い液体が出たので、

幸い、まだ、生きています!

 

 

教えていただいた植物活力素を

100倍に薄めて水やり。

 

 

 

 

 

これから暖かい季節。

 

 

毎日風にあてて、

時々活力素を与えて様子をみます。

 

 

 

復活してくれるかどうかは

分からないけれど、

 

 

やれることはやってみます。

 

 

 

回復を祈っていてくださいお願い

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

有り難うございます♪

 

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


 

<福士エリカの断捨離®プログラムはこちらへ>

 

<断捨離®のご相談はこちらへ>

※写真はお客様の実例です。

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪