ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

昨日のブログでは、

 

”いのちの大切さ”を伝えたかったのだけれど、

 

正しい・正しくないの議論に

なっていなかったかしら?

 

と、ちょっと反省💦

 

 

よく考えたら、

恵方巻にかかわらず、

 

食品ロスは、いたるところに

あるはずなのです。

 

 

そして、食品にかかわらず、

粗末にしているモノは、

いたるところにあるはずです。

 

 

かつて、

「ウチ、断捨離しました!」の中で、

 

やましたひでこは

こう、言っていました。

 

 

”モノを大切にするってことは、

使ってあげることなの。” と。

 

 

 

今、わたしにできることは、

まずは、冷蔵庫内の食品ロスを

最小限に抑えること!

 

 

ってことで、

野菜室を見直しました。

 

 

※下段奥は、お餅といりこが少量ずつ保管されています。

 

 

野菜をきれいに並べましたら、

 

 

あっ、

しめじが2パック、ある!

 

 

やはり、奥につっこむと、

あることを忘れてしまうのですね。

 

 

食品を美しく配置するのは、

食品ロスを少なくするためにも大切!

 

と気づきました。

 

 

野菜室の整頓をしていると、

無性に、この野菜たちをはやく

使ってあげたくなってきました。

 

 

で、お得意の?重ね煮を調理開始!

 

 

 

 

一番下には、

しめじの大きなパックをまるごと

1つ分と椎茸を2つ、敷きました。

 

 

その上に、

ナス、トマト(使いかけのモノ)

里芋、生姜、、、。

 

 

 

 

さらにその上に、

玉ねぎ、長ネギの青い部分、ごぼうを

重ねると、お鍋いっぱいに。

 

 

野菜はできるかぎり

皮を剥かずに使いますが、

最小限に出た野菜くずは

まとめてビニールの小袋へ。

 

 

 

 

最後に天然塩少々と、

ビタミン愛をたっぷり振りかけます♪

 

 

 

 

40分経過。

 

 

 

 

量は半分くらいになっています。

 

お味見したら、

ちゃんと火が通っていてやさしいお味です。

 

もう、食べられますが、

このまま、もう少し煮ても大丈夫。

 

あとはお好みで。

 


 

おかげさまで、

野菜室を整理することができました。

 

 

 

 

野菜が少なくなったところで、

庫内のお掃除も。

 

 

残ったお野菜は、あと二日くらいで

すべて完食する予定です^^

 

 

ボナペティ♪

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

≪お知らせ≫

💛4月8日 東京国際フォーラム💛

BS朝日  主催 開局25周年記念

「ウチ、断捨離しました!」

やましたひでこと春のおしゃべり会

👇その前のランチ会はこちら

 

👇その後のシェア会はこちら

 

👇福士エリカの断捨離®ご自宅サポート(随時受付中♪)全国どこへでも参ります

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ、断捨離しました!」見逃し配信はこちら♪