ごきげんさまです。

 

あなたの脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

===============

1月15日

二十四節気第69候 

雉始雊
きじはじめてなく

===============

 

 

沖ヨガは、求道ヨガ、生活ヨガ、総合ヨガ

と言われます。

 

それは、単に様々なポーズをとることや

体操ではないと、沖ヨガ継承者の龍村先生は

常々おっしゃっておられます。

 

 

沖ヨガが生活ヨガであるならば、

お味噌汁ひとつとっても、

 

その中に沖ヨガ的な要素が含まれて

いるはずです。

 

 

いりあい村二日目の朝食

 

 

いりあい村でいただいた、

お味噌汁の味が忘れられません。

 

 

その中には、単に、”おいしい”という言葉

だけでは表現できない何かがありました。

 

 

それが何なのか?

 
 
知りたくて、さっそく真似てみました。
 
 
”初心者は相(カタチ)から入れ” 
       -沖ヨガの教え

 

 

合宿中、ヨガの自然食についての

講義をしてくださった佐藤先生は、

全体食について触れられました。

 

全体食は皮も食べる。

だから、野菜の皮は剥かずに調理する。

 

 

いりあい村の台所では、

おお~きなお鍋で

具材(主に野菜)をたくさん入れて

ぐつぐつ煮込みます。

 

 

 

 

私は、いつもは片手鍋でお味噌汁を

作りますが、

 

今回は、大胆に、

わが家で最大のお鍋を使ってみました。

 

”魔法のお味噌汁”には、

いろいろな具材が入っていました。

 

数えませんでしたが、十種類くらいは

入っていたかと、、、。

 

 

 

 

私もいろいろ入れてみました。

 

さすがに里芋の皮は剥き、

ごぼうの泥は落としました。

 

煮干しに

人参、大根、里芋、しいたけ、えのきだけ、

白菜、ごぼう、油揚げ、

 

最後に、

もやし、豆腐、そして味噌。

 

 

 

全部で1時間くらい煮込み、

 

出来上がりました♪

 

 

 

 

食してみたところ、、、

 

 

すべてのいのちに感謝していただく。

 

わたしのいのちのために犠牲になって

くれたいのちに懺悔の気持ちをもって

いただく。

 

そう教えていただいたのだけれど、

そして十分おいしいのだけれど。

 

やはり、何かが違う、、、💦

 

 

これは素材なのか、愛なのか?!

 

 

きっとその両方+α・・・・・。

 

 

沖道は深し。

 

 

お味噌汁の味ひとつにも

それは現れるのです。

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

≪お知らせ≫

👇福士エリカの断捨離®ご自宅サポート(随時受付中♪)全国どこへでも参ります

 

👇福士エリカのメルマガ登録はこちら

 

👇「ウチ断」1/7放映分(実家の断捨離)はこちら♪