さて、今日は朝から曇り空で

寒い一日でした。

 

 

モノが乾きにくい日でしたが

浴室換気口フィルターの水洗いを

断行しました♪

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

今日は、昨日掃除機で埃を取った

浴室の換気口フィルターを水洗いしました。

 

 

注)使い勝手がいいブラシ。新しいモノがほしいけどなかなか見つかりません。

 

 

一応、トリセツを読みましたら、

フィルターはお湯で”押し洗い”と

書いてありました。

 

 

”押し洗い”って? 衣類みたい笑

 

 

横長のフィルターを押し洗いする

スペースは(浴槽)以外、

見つからなかったので桶で代用。

 

 

白状すると、

引越してきてから二年半で

初めてお掃除する場所です💦💦

 

 

フィルター細部の汚れは、

掃除機だけではすっかりきれいには

なりませんでしたので

 

お湯に中性洗剤を数滴たらして

ブラシでやさしくこすりました。

 

 

 

 

桶にお湯をいっぱいはったら、

どうにか半分浸かりました。

 

 

上下、表裏、やさしくやさしく、

お湯洗いして

 

 

 

 

わ! すっかりきれいになりました♪

 

 

 

 

マイクロファイバークロスで

水気をよく拭いて

 

 

 

 

ただいま、陰干し中♪

 

夜の入浴時には元の場所へ。

 

 

 

 

掃除機のダストケースは

初めてではないですが

 

こちらもかなり汚れていたので

お湯洗いしてきれいさっぱり♪

 

 

 

 

掃除機のヘッド部分は

初めて回転ブラシを

取り出してみました。

 

 

時々、はみ出た埃を手で取って

いたので

 

こちらは、驚愕するほどの埃は

出てきませんでした 。

 

 

 

 

端っこの窪んだ部分に

毛糸っぽいゴミが詰まっていました。

 

 

 

 

この回転ブラシだけは水洗い可と

トリセツにありましたが

 

水洗いできない本体と合わせて

濡らしたクロスで拭き上げるという

方法もあるよう。

 

 

 

👆やましたひでこ著「1日1か所断捨離」

こちらの本にも掃除機のお手入れの方法が詳しく載っています。

 

 

今日は、拭くだけにしました。

 

 

今日はずいぶん、がんばったね♪

 

 

 

 

ご褒美に、ル・イリス(西亀有)の

シュークリームラブラブ

 

 

二回目ですが、

中のカスタードクリームが秀逸ですハートのバルーン

 

 

今日も、ご充実様でした♪

 

 

今日も、最後までお読みくださり、

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪募集中≫

 

👇「ウチ断」12/10放映分はこちら♪ お掃除特集もあります♪