重ね煮にはまっています♪
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”を応援する
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
”はまってる”と言っても
昨日で三度目なんですけど![]()
いえね、
一度、お鍋いっぱい作ると、
3回分くらい、
いろいろなバリエーションのお料理に
変化させて使えるので、
もう、ずいぶん長く愉しんでいる
ような気になってしまって、、、。
これまでだったら、
翌日に”残り物”を食べるのは
好きではなかったのですが、
どうやら、”重ね煮”には
凝縮された美味しさがあるので
翌日も、いろいろ変化させて
愉しめてしまう。
といっても、飽きっぽい性格なので
果たしていつまで続くかは疑問ですが笑
とにかく、重ねて煮るだけで
美味しくなり、
かつ、お野菜がたっぷり補給できる
ので、
シンプルなことが大好きな私に
ぴったりなのです![]()
初回よりは、少し上手にできたかな?
下から上に重ねます。
以下、お鍋の中だと思ってください。
重ねた具材をそのまま表記すると、
(鍋の上)
ほうれんそう・かぶの葉
塩をひとつまみ
白身魚(まだら)
かぶ・かぶの茎
かぼちゃ
なす・ミニトマト
しいたけ・しめじ
わかめ
(鍋の下)
ひとつだけ”掟”を破ったのは、
ほうれん草など”葉物”は、説明書きでは
なす・トマトの上にくるべきですが
最初から入れると色が悪くなるので、
野菜に火が通ったあたりで、
最後にトッピングして数分で
仕上げました。
今回は、弱火で33分くらい。
焦げつかないように、早い段階で、
お水50ccほど入れました。
できあがりは、こんな感じです♪
最初に加えるお塩はほんの少しにして、
できあがってから
”香りづけ”のお醤油とごま油を
足しました。
今回、野菜・きのこ以外に
たんぱく質を初めて加えてみましたが
全体が混ざり合って、絶妙の味に♪
いくらでも入ってしまう♪
もちろん、お代わり必須です。
二皿目
一日目はこんなふうに、
できあがりの味を愉しみます。
もし、お一人暮らしの方で
具が残ったら、
翌朝は、残った具材をさっと炒めて
かき卵と一緒に焼くと、
とても美味しいオムレツになります。
ちなみに今朝は、
大好きな豆腐と、水、醤油、ごま油を
少し加えてアレンジしてみました。
立冬が過ぎ、
寒い季節に入りました。
お蔭様で”重ね煮”で、
身体の調子が調ってきたようです。
私にもできるほど簡単ですから、
よろしければぜひ一度、
作ってみてくださいね♪
今日も、最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
👇「ウチ断」11/12放送分 見逃し配信はこちら♪
≪募集中!≫
「心を洗う断捨離と空海」読書会、11/24から始まります♪
👇私といっしょに断捨離®しませんか♪
≪ご質問がある方はこちら≫
👇詳細は以下よりお問合せください。





